ドリルビットのおすすめ、使い方、選び方、種類 【イラスト図解】

ドリルビット 女性 工具アクセサリー

電動ドリル ドリルビット

初心者、女性にも分かるように図解を入れて電動ドリルで使用される穴あけ用ドリルビットの選び方を記載しました。ドリルビットは多種多様な製品があるので下記のなポイントをメインに解説しています。

ドリルビットの原理

ドリルビットの種類

ドリルビットの選び方

ドリルビットの研磨方法(研磨機、シャープナー)

100均 ドリルビット

ドリルビット 収納スタンド

*記事に関する質問、不具合、要望などがあれば連絡して頂ければ有難いです(^_^;)

 

ドリルビットの本体である電動ドリルドライバーについては下記の記事を参考願います。
関連記事:
 初心者のためのDIY工具、用具の紹介 

電動ドリルドライバーの選び方、使い方【イラスト図解】
https://diytools1.com/2016/06/27/post-15561/
電動ドリルドライバーの選び方、使い方【図解】初心者、女性向けの電動ドリルドライバーの入門ガイドとして下記のポイントをメインに解説しています。・電動ドリルドライバーの使い方、選び方・おすすめ電動ドリルドライバーの人気ランキング・電動ドリルドライバー…
  1. ドリルビットの原理、仕組み
    1. ドリルビットの原理
    2. ドリルビットの名称
    3. ドリルビットのねじれ角
    4. ドリルビットの先端角
    5. ドリルビット 材質
      1. ハイス鋼    ドリルビット
        1. おすすめ 木工用ドリルビット 穴あけツール ハイス鋼
      2. 超硬合金    ドリルビット
      3. おすすめ 超硬ドリル SDS プラス シャンク
    6. ドリルビット コーティング膜 種類
      1. 窒化チタン(TiN)、炭化チタン(TiC) コーティング膜
      2. 窒化チタンカーバイト(TiCN) コーティング膜
      3. 窒化チタンアルミニウム(TiAlN) コーティング膜
      4. 窒化クロム(CrN) コーティング膜
      5. ダイヤモンドコーティング コーティング膜
    7. ドリルビット 色、カラー
    8. ドリル加工の切りくず
    9. ドリルビットの形状諸元、切削特性
  2. 穴あけ用ドリルビットの選び方
    1. 対象材料:電動ドリルドライバー ビットの選び方①
    2. 長さ:電動ドリルドライバー ビットの選び方②
    3. シャンクの形状:電動ドリルドライバー ビットの選び方③
  3. 穴開け加工用ドリルビットの種類
    1. 木工用:貫通用ビット
      1. おすすめ 大西工業 ストッパービット(NO.1-S) 11mm
    2. 木工用:下穴用ビット
      1. おすすめ スターエム 六角軸 木工用 F型下穴錐 2.0mm
    3. 木工用:ダボ用木工ドリルビット
      1. おすすめ 大西工業 6角軸ダボ錐(NO.22) 8mm用mm
    4. 木工用:皿錐ビット
      1. [アグロス] 皿取り錐 ドリル ビット 皿取錐
      2. 木工用:フォスナービット(座ぐりビット)
      3. おすすめ SK11 木工用ドリル ボアビット 35mm
    5. 木工用:ホールソー
      1. おすすめ バイメタル ホールソー 穴あけ ホルソー 工具
    6. センタードリルビット(丁番ビット)
      1. おすすめ センタードリルビットセット、AFUNTA センター出し 蝶番 木工用 六角軸ドリル
    7. 鉄工用:ドリルビット
      1. リリーフ六角軸ショートドリルセット 鉄・ステンレス・アルミ 
    8. ステップドリル 金属、樹脂用
      1. おすすめ ブラックチタンステップドリル ステンレス用ステップドリル
    9. プラスチック用:ドリルビット
      1. おすすめ GORCHEN マルチ材料ドリルビット
    10. コンクリート用ドリルビット
      1. おすすめ SK11 六角軸 コンクリートドリルセット 6本組
    11. 竹用:ドリルビット
      1. おすすめ スターエム 竹用ドリル 10.0mm
    12. 自在錐、自由錐
      1. おすすめ NESHEXST 自在錐 木工 サークルカッター 自由錐 (直径30-120mm)
  4. 2022年 ネット通販 ドリルビット おすすめ
    1. 2022年 アマゾン おすすめ ドリルビット ランキング
    2. 2022年 楽天 おすすめ  ドリルビット ランキング
    3. 2022年 Yahoo! ドリルビット ランキング
  5. 100均 ダイソー ドリルビットセット おすすめ
    1. ダイソー オンラインショップ ドリルビットセット
    2. ダイソーのドリルビット  チタンコーティング
    3. ダイソーのドリルビット ジルコニアコーティング
    4. ダイソーのドリルビット コンクリート・モルタル用
    5. ダイソーのドリル  木工用ドリル刃5本セット
  6. ドリルビット 研磨方法
    1. 電動ドリル刃研ぎ機(ドリルシャープナー)
      1. おすすめ リョービ(RYOBI) ドリルシャープナ DBS-13
      2. 鉄工ドリル用研磨シャープナー 動画
    2. 卓上グラインダ(両頭グラインダ)
      1. グラインダーでのドリルビットの研ぎ方 動画
  7. ドリルビット 収納スタンド
    1. 円盤型  ドリルビット 収納スタンド
      1. ドリルビット ケース 回転式 ドリルビット 収納ボックス 省スペース
    2. ボックス型  ドリルビット 収納スタンド
      1. ドリルスタンド ドリル収納ケース 工具 道具 整理 大容量 85ホール
    3. マトリクス型  ドリルビット 収納スタンド
      1. ジャパンホビーツール ビットスタンド・ケースセット JHT-K4302
    4. 動画 ビットスタンドをDIY
  8. まとめ

ドリルビットの原理、仕組み

ドリルビットの原理

ドリルビットは「ツイストドリルビット」と呼ばれることもあります。 「ツイストtwist)」は日本語で「捩じる」という意味で、ツイストドリルビットは「捩じれたドリル」という意味です。

ドリルビットの溝は穴をあける際に発生する切りくずを運搬する役割を担っており、溝がねじれていることによって、ドリルビットの先端で発生する切りくずは螺旋階段を上るようにしてドリルビットの根元に向かって排出されます。

 

ドリルビットによる穴加工ではドリルビット先端は穴によって拘束されるため、発生する切りくずはドリルビットの溝と穴の側面の隙間を通って排出されます。 ドリルビットの溝のねじれが大きいと溝は緩やかな坂になり、切りくずは排出されやすくなります。

この反面、ねじれが小さいほど溝は急な坂になり、切りくずは排出されにくくなります。 ねじれが大きいほど距離は長くなり、ねじれが小さいほど距離は短くなります。 つまり、ねじれが大きいほど切りくずが穴の外に排出されるまでの距離が長くなり、切りくずが詰まりやすくなります。

 

ドリルビットの名称

ドリルビットの名称は図のとおりです。

ドリルビットの名称

画像出典先:三菱マテリアル

 

ドリルビットのねじれ角

「ねじれ角」とは、切れ刃の傾き角のことで、ドリルの軸を0°として考えます。 標準的なドリルのねじれ角は20°~30°で、一般に、20°より小さいねじれ角のものを「弱ねじれ」、30°より大きいねじれ角のものを「強ねじれ」といいます。

ドリルのねじれ角

ドリルのねじれ角

 

ねじれ角が大きい(強ねじれになる)ほど、切れ刃が鋭利になり切れ味が良くなるため切削抵抗(切削トルク)が小さくなります。ただし、切れ刃の強度は低くなるため、チッピングや欠けが発生しやすいです。

 

逆に、ねじれ角が小さい(弱ねじれになる)ほど、切れ刃は鈍くになり切れ味が悪くなるため切削抵抗(トルク:回転方向の抵抗力)が大きくなります。 ただし、切れ刃の強度は高くなるため、チッピングや欠けが発生しにくいです。

このため、アルミニウム合金や銅合金など比較的軟らかい材料には「強ねじれ」のドリルを、鉄鋼やステンレス鋼など比較的硬い材料には「弱ねじれ」のドリルを選びます。

次に、ねじれ角を切りくずの排出性についてです、ドリルによる穴加工では切りくずは溝のねじれに沿って、穴の中から外へ排出されます。

この原理に沿って考えると、ねじれ角が0°の直刃ドリルでは、溝がねじれていない(らせん形状でない)ため、切りくずの排出性は悪くなります、直刃ドリルは切りくずの排出性が悪いため深い穴加工には不向きですが、 比較的浅い穴加工や切りくずが排出されやすい横穴の加工では有効なドリルです。また、直刃ドリルはねじれ角が0°であるため、切れ味は劣りますが、 刃先の強度は高くなるため、欠けやチッピングを抑制することができ、曲げ方向の力に対して強いので斜面への穴加工や鋳物など硬い材料への穴加工などに適しています。

 

ドリルビット ねじれ角 種類、特徴

ドリルビット ねじれ角 種類、特徴

 

ドリルビットの先端角

切れ刃を左右対称にしてドリルを横から見たとき、ドリルの先端の角度を「先端角」といいます。一般に多く使用されているドリルの先端角は118°ですが、近年では用途に合わせて色々な先端角のドリルが市販されています。下図に、先端角が118°のドリルを刃先から見た様子を示します。

図から、ドリルを刃先から見ると、溝の形状が影響し、切れ刃が一直線になることがわかります。 切削時に発生する切りくずは切れ刃に沿って排出されるため、切れ刃が一直線であると安定な穴加工を行うことができます。このため、一般的なドリルの先端角は118°になっているのです。ちなみに、先端角のドリルを118°よりも小さく研ぐと、切れ刃は凸形に湾曲し、118°よりも大きく研ぐと、切れ刃は凹形に湾曲します。

ドリルビットの先端角

ドリルビットの先端角

下図に、先端角と切削特性の関係を示します。先端角が大きいほどドリル先端が鈍くなるため、強度は高くなりますが、工作物に食い込みにくくなります。一方、先端角が小さいほどドリル先端が尖るため、強度は低くなりますが、工作物に食い込みやすくなります。

鉄鋼材料やステンレス鋼など比較的硬い工作物に穴あけを行う場合にはドリル先端の強度が高い方がよく、先端角が130~140°の大きめなものを選択。

反対に、アルミニウム合金や銅合金など比較的軟らかい工作物に穴あけを行う場合にはドリルが食い込みやすい、先端角が90°程度の小さめなものを使用します。

ただし、超硬合金製のドリルは粘り強さが低く、欠けやすいため、切れ刃の強度を優先し、先端角が130~140°のものが多いです。工作物とドリルの材質の組み合わせによって、適正なドリルの先端角を選ぶことが大切です。

ドリルビット先端角と切削特性

ドリルビット先端角と切削特性

 

ドリルビット 材質

切削性能だけではなく、耐熱性、耐摩耗性、じん性を考慮した材料を使用、工具鋼や超硬質合金を用いるほか、焼き入れや窒化処理、チタンコーティング処理によって切れ刃の特性を改善し、総合的な性能向上を図っている。

ハイス鋼    ドリルビット

一般の鉄工ドリルビットの材質は”ハイス鋼”(別称:高速度工具鋼)、ハイスピードスチールを略してハイス鋼といいます。高速回転する工具で使用する目的で作られました。超硬合金が出るまでは、このハイスが主流であらゆる工具で使用されていた。

超硬合金に比べて硬さは劣りますが、超硬合金より折れにくかったり経済性に優れているので、今でもよく使用されています。

おすすめ 木工用ドリルビット 穴あけツール ハイス鋼

Amazonで 木工ドリルビットベストセラー1位商品です。

  • 電気ドリル・充電式ドライバー・インパクトドライバー対応
  • 美しい真円に仕上がる木工ドリル
  • 一般木材・合板・集成材・普通合板などの浅穴あけに

 

 

超硬合金    ドリルビット

炭化タングステンにコバルトやニッケルを混合し焼結したものが超硬合金。この超硬合金を使った工具を超硬工具と呼びます。

超硬合金の特長は、硬度が高く高温時の硬度低下が少ないことで精密な加工が必要な切削工具に向いています。

但し、ハイスよりも粘り強さが小さいため割れやすく、タングステンは希少金属なので価格が高いといったところが注意点です。

おすすめ 超硬ドリル SDS プラス シャンク

200mm 5本 (B 6 8 10 12 14 mm)

超硬ドリル(SDSプラスシャンク)5本入りです。
材質:クロム合金鋼
全長 : 約

 

ドリルビット コーティング膜 種類

コーティングは母材の性質を強化、補完することを目的として行われ、切削工具として必要な硬さ(耐摩耗性)や粘り強さ(耐衝撃性)、低摩擦性、非凝着性、耐熱性などの特性を得ることができます。

「チタン(Ti)系窒化物」、「クロムCr系窒化物」、「非晶質炭素膜」の3種類に大別でき色々な種類のコーティング膜があります。

ドリルビット コーティング膜 種類

画像出典先:モノタロウ

 

窒化チタン(TiN)、炭化チタン(TiC) コーティング膜

基本的なコーティング膜で、母材との密着性が良く、工具寿命の延長に有効です。

窒化チタンカーバイト(TiCN) コーティング膜

硬さと耐溶着性に優れているため、鉄鋼材料を比較的低速(切削速度100~200m/min)で加工する場合に有効です。

窒化チタンアルミニウム(TiAlN) コーティング膜

とくに硬さと耐熱性に優れているため、ステンレス鋼やチタン合金など熱伝導率が低く、切削点に切削熱が溜まりやすいなど、切削点温度が高くなる切削に有効です。

窒化クロム(CrN) コーティング膜

摩擦係数が少なく潤滑性に優れ、耐熱性にも優れ、金型の離型性改善や機械部品の焼き付き防止にも利用されています、とくにCrNは銅の加工で凝着を抑える効果が大きく、銅に対する耐摩耗性が極めて高いため、銅の加工に威力を発揮します。

ダイヤモンドコーティング コーティング膜

低摩擦性と非凝着性に優れ、特にアルミニウム合金の切削に有効です。

 

 

 

ドリルビット 色、カラー

銀色のドリルビットは何もしていない生地です。

銀色のドリルビットに黒色表面処理をしたものが黒色のドリルビットで耐食性に優れています。

金色のドリルビットは不二越では「Gドリル」と呼ばれ、通常の鉄工ドリルにチタンコーティングを施したドリルビット、チタンコーティングしたモノは刃持ちが良いと言われます。

更にチタンコーティングより刃持ち、切れ味を良くしたモノがジルコニアコーティング(白銀色)がある。

ドリルビット 色

ドリルビット 色

 

ドリル加工の切りくず

ドリル加工の切り屑を確認することにより、切削状態の良し悪しが分かります。

ドリル加工の切りくず

画像出典先:三菱マテリアル

 

ドリルビットの形状諸元、切削特性

専門的なドリルビットの形状諸元と切削特性、代表的な先端切れ刃形状、シンニング等については下記のサイトを参照願います。

 

 

穴あけ用ドリルビットの選び方

材料、長さ、シャンクの形状が選ぶ際のポイントであり、色々なタイプのドリルビットがあります。

対象材料:電動ドリルドライバー ビットの選び方①

ドリルは木材・金属・プラスチック・コンクリートなど、使用対象となる材料はさまざまです。金属などの固い材質用として作られたドリルは、より柔らかい材質の木材などに対して使用可能ですが仕上がりが悪くなります。

電動ドリルドライバー ビットの選び方 ポイント①

 

長さ:電動ドリルドライバー ビットの選び方②

厚みのある材料への穴開けの時には、ドリルの長さが重要です、ドリルの刃が長いほど厚みがある材料に穴あけ可能です。

電動ドリルドライバー ビットの選び方②

シャンクの形状:電動ドリルドライバー ビットの選び方③

シャンクには、円筒状のストレートシャンク、ストレートシャンクにタング(ほぞ)の付いたタイプ、テーパシャンクドリル(モールステーパシャンクドリル)、六角軸など、いくつかの種類があります。 ビット選択の際には、ビットのシャンクが手持ちのドリル本体に取付可能かどうかをよく確認して下さい。

電動ドリルドライバー ビットの選び方 ポイント③

 

丸断面は正確に真円(真ん丸の穴)が作りやすい。一方、六角軸は空回りしないのが利点。

 

ビットの形状 六角断面

 

穴開け加工用ドリルビットの種類

木工用と鉄工用など素材や使用用途によってドリルビットが変わります。

木工用:貫通用ビット

厚みがある板材などに深く穴をあける時に使、。ドリル径3mm以上で太さや長さの種類が豊富にあります。先端がネジ状(リードネジ)のため穴開け加工が容易です。

 

おすすめ 大西工業 ストッパービット(NO.1-S) 11mm

木 材 の止 め 穴 ・ 貫 通 穴 用
サイズD:11.0mm 全長L:110mm 溝長T:60mm チャック径d:6角軸 6.35mm
適 応 機 種:●ボール盤●電気ドリル(6.5mmチャックφ21mmまで可、10mmチャックφ30mmまで可、13mmチャックφ50mmまで可)●インパクトドライバー(φ21mmまで可 12V以上)●ドリルドライバー(φ21mmまで可 12V以上)

 

木工用:下穴用ビット

主に木ネジ、釘の下穴用のビットです。先端が細くなっているので円錐状の穴があいて、木ネジや釘が入りやすいです。

電動ドリルドライバー 下穴用ビット

 

おすすめ スターエム 六角軸 木工用 F型下穴錐 2.0mm

Amazon’s Choice商品です、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格。

仕様:6.35mm六角軸
対応機種:電気ドリル、充電インパクトドライバー、ボール盤
原産国:日本製
軸:普通鋼
刃:普通鋼

 

 

木工用:ダボ用木工ドリルビット

木工用(貫通用)のような先端にネジ状(リードネジ)ではないので、深さを調節したい穴開けに最適。三角状の先端タイプは押しつけて掘り進めていくため、ボール盤やドリルスタンドでの穴あけに便利です。

電動ドリルドライバー ダボ用木工ドリルビット

おすすめ 大西工業 6角軸ダボ錐(NO.22) 8mm用mm

Amazon’s Choice商品です、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格。
ダボ穴加工用
サイズD:8.0mm用 実寸:7.5mm 全長L:60mm 溝長T:11.5mm チャック径d:6角軸 6.35mm
適 応 機 種:●電気ドリル●インパクトドライバー(9.6V以上)●ドリルドライバー(9.6V以上)

木工用:皿錐ビット

皿ネジの頭が木材と面一になるように、皿の部分まで下穴が穴加工できるビットです。木工用と鉄工用があります。

電動ドライバードリル 皿錐ビット

[アグロス] 皿取り錐 ドリル ビット 皿取錐

アマゾンで木工用ドリルビット部門でベストセラー1位の商品です。

下穴錐 座ぐり 3 4 5 6 mm 4本セット (4本セット)

皿錐ドリル「3/4/5/6mm」を1セットとして1セット版(4本)/2セット版(8本)としてそれぞれご用意いたしました。

 

木工用:フォスナービット(座ぐりビット)

通常の穴あけ用のドリルは先端が山のように三角になっているので、穴の底は平らでなく斜めになります。フォスナービットは、底面が平らな穴をあけることができます、穴の底面、断面がきれいに仕上がります。別称は座ぐりドリル、ボアビットと呼ばれます。

電動ドリルドライバー フォスナービット(座ぐりビット)

 

おすすめ SK11 木工用ドリル ボアビット 35mm

Amazon’s Choice商品です、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格。

用途:木材の止め穴・斜め穴・重ね穴あけ作業
サイズ:35mm
仕様:6.35mm六角軸
対応機種:電気ドリル・充電ドリルドライバー・充電インパクトドライバ

 

 

木工用:ホールソー

電気、水道、空調の配管など、ドリルビットで開けられないような大きさの穴を開けるときに使用します。
木工用と金属用(鉄工用)があります、セットになったホールソーもあり必要なサイズのノコギリを取り付けて使用します。

電動ドリルドライバー 木工用:ホールソー

 

おすすめ バイメタル ホールソー 穴あけ ホルソー 工具

アマゾンでホルソー部門でベストセラー1位の商品です。

高品質なバイメタルホールソー穴あけホルソーです。【仕様素材】 ・鉄 ヒノキセラミック・アルミ・石膏ボード・プラスチック・木材・ ベニア板 ・スレート・合板 ・波板・鉄板 などに

 

 

センタードリルビット(丁番ビット)

ヒンジやノブの穴のセンターに穴をあける時に使用、センタードリルビットを使うと正確な下穴をあけることができます。穴に押し付け、グッーと押し入れればかんたんに穴が開きます。

 

 

おすすめ センタードリルビットセット、AFUNTA センター出し 蝶番 木工用 六角軸ドリル

正確な位置:変位なし、両脇の穴の上部からおがくずが自動的に排出され、ドリルビットが詰まることはありません。
7異なったサイズ:最も一般的なヒンジネジサイズ5/64″, 7/64″, 9/64″, 11/64″, 13/64″, 5mm, 1/4″.

 

鉄工用:ドリルビット

軽金属や合成樹脂や木材の穴開け加工に適しています、木工用ドリルより小さい径がありますので、木工で小さい穴をあける時は鉄工用ドリルを使用することもできます。

電動ドリル 鉄工用:ドリルビット

 

リリーフ六角軸ショートドリルセット 鉄・ステンレス・アルミ 

アマゾンでドリルビットセット部門でベストセラー1位の商品です。

  • セット内容:2.0・2.3・2.5・3.0・3.2・3.5・4.0・4.5・4.8・5.0mm
  • 差込口:6.35mm
  • 対応工具:ボール盤、電動ドリル、充電式ドリルドライバー、充電式インパクトドライバー
  • 仕様:鉄・ステンレス・アルミ用、ショートサイズ

 

ステップドリル 金属、樹脂用

形状は円錐形、表面に段があり、その見た目からタケノコドリルとも言われます。穴をあけることに加えて、穴の広さも調節可能なドリルビットで、加工物へ深く入れこむほど穴が広がります。金属の加工物の穴を広げたい場合に使用されます。バリを取ることもできるので、おすすめドリルビットの一つです。但し、木材に不向きです。

電動ドリルドライバー ビットの選び方 ステップドリル

 

 

おすすめ ブラックチタンステップドリル ステンレス用ステップドリル

アマゾンでねじりばね部門でベストセラー1位の商品です。

3.0mmまで HSS-CO 六角軸 (4-22mm)

シャク:6.35mm
サイズ:4/6/8/10/12/14/16/18/20/22mm
最大穴あけ可能板厚:ステンレス板3.0mm以下 薄鉄板、アルミ5.0mm以下
段数:10段

 

プラスチック用:ドリルビット

プラスチック・アクリル・塩ビの穴あけができます。

 

おすすめ GORCHEN マルチ材料ドリルビット

Amazon’s Choice商品です、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格。

コンクリート/タイル/レンガ/ガラス/プラスチック/木材などに適用 高硬度合金ドリル5本ビット 6mm 8mm 10mm 12mm

【幅広い用途】锐い炭化の設計は、様々な材料(コンクリート、タイル、レンガ、木、プラスチック、软金属、ガラス、浴室タイル、壁镜などの穴)を简単に突き破れます
【製品の機能】硬いドリルビットの開口部は滑らかであり、砕けたエッジがなく、振れが出にくいため、開口速度が速く、切りくずを簡単に除去できます

コンクリート用ドリルビット

コンクリートに穴をあけることができる「コンクリート用ドリルビット」。高儀・ユニカ・ボッシュ・藤原産業・TRUSCOなどメーカーから販売されており、振動ドリル用・ハンマードリル用と使用するドリルによっても違いがあります。

おすすめ SK11 六角軸 コンクリートドリルセット 6本組

アマゾンでコンクリート用ドリルビット部門でベストセラー1位の商品です。

サイズ:3.0・3.4・4.3・5.0・6.0・6.4mm

竹用:ドリルビット

一般木材・竹・塩ビ・アクリル・硬質ゴムの穴あけができます。株式会社スターエム商品の竹用ドリルはアクリル・硬質ゴム・革・塩ビにも対応可能です。

電動ドリル 竹用:ドリルビット

おすすめ スターエム 竹用ドリル 10.0mm

Amazon’s Choice商品です、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格。
穴あけサイズ:10.0mm
全長:80mm
ネジ丈:40mm
軸径:6.35mm六角軸
適正回転数:2500回転/分以下
対象材:竹・木材・アクリル・塩ビ・革・カーペット・紙

自在錐、自由錐

パワーピットともいいます。刃の位置を調整することで、様々な大きさの穴加工が可能です、小さい穴から大きな穴までこれ一本で穴を開けることが出来ますが、とくに大きな穴を開ける場合に使用します。木工用と金属用(鉄工用)があるので、購入時には注意してください。

自在錐、自由錐

 

関連記事:自在錐、自由錐の正しい使い方、選び方、手入れ【図解】

 

おすすめ NESHEXST 自在錐 木工 サークルカッター 自由錐 (直径30-120mm)

アマゾンで自在錐部門でベストセラー1位の商品です。

電動ドリル、ボール盤に取り付けてコンパスのように刃が回転し、切り口がとても綺麗に穴あけが出来ます。

 

 

 

 

2022年 ネット通販 ドリルビット おすすめ

総合通販サイトの中では『Amazon』『楽天市場』『モノタロウ』、工具専用通販サイトでは『Bildy』『ウエダ金物』『ホームメイキング』など様々な通販サイトがドリルビット等の電動工具のアクセサリーを販売しています。

インターネット通販の利点は、価格の安さそしてランキング、評価、商品レビュー〔口コミ)の存在です。特に商品レビューについては、実際に使用したユーザーからの具体的な使用感が得られるなど、カタログスペックだけではわかりにくい情報が得られるのは大きなメリットとなっています。

2022年 アマゾン おすすめ ドリルビット ランキング

アマゾンの売れ筋ランキングのベストセラーおよびAmazon’s Choice商品を選べば品質も価格も満足いく商品が購入できます。最新情報は画像をクリックしてください。
アマゾン おすすめ ドリルビット ランキング

2022年 楽天 おすすめ  ドリルビット ランキング

楽天の売れ筋ランキングのランクイン商品選べば品質も価格も満足いく商品が購入できます。最新情報は画像をクリックしてください。
楽天 おすすめ  ランキング

2022年 Yahoo! ドリルビット ランキング

Yahoo! ドリルビットの売れ筋ランキングのランクイン商品選べば品質も価格も満足いく商品が購入できます。最新情報は画像をクリックしてください。 

100均 ダイソー ドリルビットセット おすすめ

100均ショップダイソーでは多くの種類のドリルビットを取り揃えています。チタンやジルコニアなどドリル刃の素材や、電動ドリル用やインパクト用と利用するドリルの種類に応じたドリル刃まであります。ドリル刃のサイズも種類が多く揃っております。

使う頻度が少ない方は重宝なドリルビットです。

他のセリアやキャンドゥなどの100均ショップでは、ドリルビットやドリル刃は販売しておらず、100均ショップではダイソーだけがドリルビットやドリル刃を手に入れる事できます。

ダイソー オンラインショップ ドリルビットセット

100円ショップのダイソー (DAISO) でもをドリルビットセットをネットで販売しています。

但し、送料がかかるので購入は近くのダイソー (DAISO)ショップに行った方が安く購入できます。

ダイソー オンラインショップ ドリルビットセット

 

ダイソーのドリルビット  チタンコーティング

100均ダイソーのドリルビット鉄工ドリル刃は、電動ドリルや電動ドライバーに取り付けて使用します。鉄工や軽金属、木材の穴あけが出来ます。サイズは2.0、2.5、2.8、3.0、3.2、3.4、3.5、3.6、3.8、4.0、4.5、5.0の全12サイズあります。

ダイソーのドリル①鉄工ドリル刃【チタンコーティング】

 

ダイソーのドリルビット ジルコニアコーティング

100均ダイソーの鉄工ドリル刃(ジルコニアコーティング)は、チタンよりも切れ味が良く長持ちします。サイズは2.0、2.2、2.5、2.8、3.0、3.2、3.5、4.0、4.2、4.5mmの全10サイズ。チタンよりサイズは少なくなります、全て100円です。
ダイソーのドリル②鉄工ドリル刃 ジルコニアコーティング

ダイソーのドリルビット コンクリート・モルタル用

100均ダイソーには、コンクリートとモルタル用のドリルビットも販売されています。ドリルビットのサイズは3.0、3.5、4.0mmの全3サイズです。インパクトドリル用と振動ドリル用のドリルビットがあり、共用して使用はできません。

ダイソーのドリルビット コンクリート・モルタル用

 

 

ダイソーのドリル  木工用ドリル刃5本セット

100均ダイソーの木工用ドリル刃は、サイズの異なる木材用ドリルビットが5本セットになっています。ケースに入っているドリルサイズは4.0、5.0、6.0、8.0、10.0mmの計5本です。セットで購入したほうがお得です。

ドリルビット 研磨方法

市販のドリルの先端角は118°となっています。これは鋼鉄に穴加工するときに最適な値ですが使用するうちに摩耗してしまいます。

これを再研磨する方法はありますがドリルビットの再研磨が意外と難しいです。

再研磨の方法としては電動ドリル刃研ぎ機(ドリルシャープナー)を使用する研磨と卓上グラインダーする方法があります。

電動ドリル刃研ぎ機(ドリルシャープナー)

一般的にドリルの刃先は切削するのに抵抗が少ないとされる118~120度になっています。ドリルシャープナーは、電動鉛筆削りのように差し込み研磨するので、熟練度の必要なグラインダー研磨とは違い簡単に再研磨することができます。

価格は1500円~10万円と差が大きく、安価なものは品質、信頼性が乏しいです。

おすすめ リョービ(RYOBI) ドリルシャープナ DBS-13

Amazon’s Choice商品です、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格。

鉄工用3~13mm

ネジ締め能力:(ドリル径)φ3~13mm、(ドリル長さ)80~170mm 、(ドリル先端角)118°
砥石径:(外径)50mm、(内径)12.7mm、(厚さ)13mm

 

鉄工ドリル用研磨シャープナー 動画

リョービ・ドリルシャープナー、リョービの鉄鋼用ドリルの刃を研ぐ電動工具です。

卓上グラインダ(両頭グラインダ)

砥石サイズが150mmの卓上グラインダは安価に購入できるのでDIYをするかたにもオススメです。砥石が200mm以上のものが取り付けられる大型の物もありますが、利点は研磨や切削するさいに、あまり角度が付かないで切削できるという点があります。小型の物でも小径のドリル刃なら特に問題はありませんが、大きくなると幅の問題もありますが、切削面の曲がりもキツクなり研磨が難しくなります。

グラインダーでのドリルビットの研ぎ方 動画

とにかくよく切れよく持つ長寿命が型のドリルビットの研ぎ方

 

関連記事:

 

ドリルビット 収納スタンド

増えてきたドリルビットを収納し、すぐに探しやすい収納スタンドがあれば作業効率が格段に向上します。

市販されているドリルスタンドに円盤型  楕円形  ボックス型  マトリクス型がありますがDIYで自分自身の収納スタンドの簡単に作成できます。

ドリルビット 収納スタンド

 

円盤型  ドリルビット 収納スタンド

安価で沢山入って回転できるが、ドリルを探すのに時間を要す。

ドリルビット ケース 回転式 ドリルビット 収納ボックス 省スペース

 

 

ボックス型  ドリルビット 収納スタンド

据え置きとしても持ち運び用としても使用可能、また、他の刃とは別の性質の刃を区別して整理するとか、いろいろ使えますが収納量は限定されます。

ドリルスタンド ドリル収納ケース 工具 道具 整理 大容量 85ホール

 

 

マトリクス型  ドリルビット 収納スタンド

ストレートドリルに関しては、マトリクス式が一番使いやすい。

ジャパンホビーツール ビットスタンド・ケースセット JHT-K4302

 

 

動画 ビットスタンドをDIY

ドリル、ドリルビットを収納する為のビットスタンド 自作方法の紹介。

 

まとめ

ドリルビットの構造、種類について説明しましたがドリルビットと一口に言っても穴サイズや深さ、材質、構造と色々な種類があります。

実際にドリルビットを選び際は加工物の材質や穴サイズから次の点を検討して、最適なドリルを選んで下さい。

・使用する電動ドリルチャックの構造
・ドリルビットの径サイズ
・加工穴の深さ
・ドリルビットの材質、強度
・加工精度
・切削油の供給方法

参考文献:
1.DIY工具選びと使い方 著者:青山元男 ナツメ社
2.DIY 道具の便利手帳 監修:西沢正和 大泉書店
3.電動工具 徹底利用術 著者:荒井 章

 

 

タイトルとURLをコピーしました