自在錐、自由錐のおすすめ、使い方、選び方【イラスト図解】

自在錐、自由錐 工具アクセサリー

自在錐、自由錐の使い方、選び方【図解】

初心者、女性向けの自在錐、自由錐の入門ガイドとして下記のポイントをメインに解説しています。

・自在錐、自由錐の使い方、選び方

・自在錐、自由錐のスペック見方

自在錐、自由錐 インパクトドライバー用

・自在錐、自由錐のおすすめネット通販商品

・自在錐、自由錐での鉄、アルミ、プラスチック、アクリル、サイディング カット

DIY工作のご参考になれば幸いです。(^_^;)

 

 

動画 自在錐の使い方

 

 

 

板材に丸い穴をあけるための工具です、ホールソーでも穴を開けられますが、穴径サイズが決まっていますが、自在錐は刃を自由に動かすことが可能なので最適のサイズに穴あけができます。一般的には電気ドリル、インパクトドライバー、ボール盤を使って自在錐を使用します。

販売しているメーカーによって名称が違います、スターエムは「自在錐」という名前で販売しており、神沢TOOLは「自由錐(じゆうきり)」という名前で出しています。また、サークルカッターという名前で販売されていることもあります。

*ドリル系電動工具の共通な内容は下記の記事に詳細に記載しています。

関連記事:ドリル系電動工具の選び方、使い方、手入れ【図解】

 

自在錐、自由錐とは

自在錐、自由錐とは

自在錐、自由錐の特徴、用途

自在錐、自由錐の特徴は好きなサイズの穴をあける事と開口した穴が綺麗にあけることが出来ることです。

ダウンライト、配管、ダクト等の穴あけ等に威力を発揮します。

自在錐 用途

自在錐 用途

自在錐、自由錐とホールソー、コアドリルの違い

名称 用途 写真
自由錐 自由錐は硬い物、金属には向きません、基本的に木工用途です。 自在錐
ホールソー 深穴向きではなく、鉄鋼材への穴あけに適しています。 ホールソー
コアドリル エアコン工事などで壁に穴を開ける時に使用し深穴向きです コアドリル

自在錐、自由錐の機能、構造

六角レンチをネジ頭に差し込んで回し緩め、そのまま横にスライドさせて、刃部分の位置調整をし、その後固定し、電動ドライバー、インパクトドライバー等に取り付けます。

自在錐 構造

自在錐 構造

自在錐、自由錐の選び方

穴を開ける素材の材質、精度等によって一番、適する自在錐を選択してください。

自在錐、自由錐 刃の種類

一枚刃、二枚刃そしてアルミ切断用の自在錐、自由錐があります。

自在錐、自由錐の選び方①  一枚刃

一枚刃タイプは片側だけに刃がついており、シンプルな構造となっています。二枚刃タイプと比べて価格が安いです、穴を開けている際に軸がブレやすいのでボール盤やドリルスタンドなどで固定して使用するのに適しています。

自在錐、自由錐の選び方①  一枚刃

自在錐 ボール盤

自在錐、自由錐の選び方②  二枚刃

二枚刃は、真ん中のドリル部分を挟んで両側に刃があります。一枚刃と比べると価格が少し、高価ですが二枚刃ですので安定感があり、軸がブレにくいので電動ドライバー、インパクトドライバーに取りつけて手でもって使う場合は安定感があった方が良いのでお勧めに商品です。
自在錐、自由錐の選び方②  二枚刃

自在錐、自由錐の選び方③  鉄、アルミ 金属用自在錐

自在錐はアルミ、鉄に穴をあけることも可能です。

メーカーからは木工用と金工用に分けて替え刃が販売されていますので、木材も鉄、アルミも穴を開ける方は二種類用意する必要があります。

アルミに穴をあける時は「ダイヤモンド」の刃と表示されたモノを購入してください。他にも「超硬チップ」などの材質もあります。

鉄、アルミ 金属用自在錐

自在錐 金属用

 

おすすめ 神沢 自由錐 金工用 K-104

穴あけ範囲:Φ20~76mm
穴あけ深さ:鉄板2mm、アルミ板4mmまで
適応機種:電気ドリル10mm以上

 

 

自在錐、自由錐の選び方④  サイディング

サイディング施工(住宅換気口の穴や電気の線を通す為の穴を空ける作業)で電気ドリルを使用して穴を空ける自在錐もあります。

サイディングの穴あけ用に使用する自在錐はスターエム等でサイディング用の自在錐が販売されています。

おすすめ スターエム  サイディング 自在錐セット5010AT

適用機種:電気ドリル
適正回転数:1500回転/分以下
穴径サイズ:25~75mm
適用材:サイディング材、一般木材、構造用合板28mm厚、堅木

 

自在錐、自由錐の選び方⑤アクリル、プラスチック

プラスチック、アクリル板を円形に切り抜きたい場合は、『自在錐』がお勧めです。切断面が綺麗です。回転数を徐々に上げてカットしてください。

自在錐でのアクリル、プラスチック カット

おすすめ 自由錐 120mm 自在錐 アクリル板 木工用 DIY工具

穴あけ可能サイズ:30mm~120mm ,穴あけ可能深さ:3 ~ 30 mm,ドリル径:9mm。
【材質】刃:超硬タングステン合金,本体:炭素鋼,中ドリル/高速度鋼(HSS), 誘導ねじが付いていますので、穴ずれがなくスムーズに切り込みます。
【用途】 木工作業、ラミネート、プラスチック、アクリル、合板、コンポジット、石膏、ゴム、および厚紙などの穴あけに最適。薄い板だけに適用してください。

 

 

自在錐 センタードリルの種類

四ツ目錐(ヨツメキリ)

薄い板専用のセンタードリル、長さが短く四ツ目キリなので、ゆっくり押し進めていくこと可能です。

自在錐 センタードリル 四ツ目錐

 

木工ドリル

厚い板専用のビットです。四ツ目錐より長くドリル状になっておりスムーズに進んでいくので、厚板を加工する場合はこちらを使用します。

自在錐 センタードリル 木工ドリル

 

 

ワンタッチ自在錐

スターエムから刃先の交換、調整がワンタッチでできる自在錐が販売されています。

頻繁に色んなサイズの穴を加工す場合、作業時間の短縮が可能です。

ワンタッチ自在錐

 

 

おすすめ スターエム 超硬ワンタッチ自在錐 NO.5010T

仕様:10mm三本溝
本体:普通鋼
刃:超硬チップ
センタードリル:超硬チップ

自在錐、自由錐の選び方のポイント

自在錐、自由錐を選ぶポイントとして下記があります。

②価格

③品質、信頼性(寿命)

④評判、口コミ

 

特に評判、口コミはアマゾンのカスタマーレビュー、楽天の商品レビューが参考になります。

口コミ、評判、評価

口コミ、評判、評価

 

自在錐、自由錐 おすすめ ネット通販サイト 価格比較

アマゾン、Yahoo!ショッピング、楽天の現在の売れ筋の自在錐、自由錐 人気ランキングです。

2022年 アマゾン ランキング  おすすめ 自在錐、自由錐

アマゾンのおすすめ 電動ドリル、電気ドリル ランキングです。一時間毎に更新されます。現在のランキングが知りたい方は画像をクリックして下さい。

2019年 アマゾン ランキング  おすすめ 自在錐、自由錐

2022年 Yahoo!ショッピング  ランキング 自在錐、自由錐

現在のYahoo!ショッピングの売れ筋自在錐、自由錐ランキングが下記とおり。現在のランキングが知りたい方は画像をクリックして下さい。

2022年 おすすめ 楽天ショップ  自在錐、自由錐

現在の楽天ショップの売れ筋  自在錐、自由錐 が下記とおり。

最新が知りたい方は下記リンクをクリックしてください。

 

おすすめ 楽天ショップ  自在錐、自由錐

2022年 自在錐、自由錐 おすすめ定番メーカー 

スターエム 充電ドリル用自在錐 NO.36X

mazon’s Choice商品です、インパクトドライバ用で使用できる自在錐

【用途】
ダウンライト・配管・ダクト等の穴あけ

【特徴】
・薄板・石膏ボードに対応

内側からと外側から木材に切込みを入れていって穴をあけますので、円を描いた時に内刃と外刃の間隔が3mm程の溝が出来ると最適です。
自在錐 刃の取り付け、交換

在錐 刃の取り付け、交換

電動ドライバー、インパクトドライバーに装着

電動ドリルドライバーまたはインパクトドライバーに装着し、少し回転させて刃のブレがないか確認します。
この時刃が左右対称になっていれば、軸がぶれずに綺麗に回ります。刃が偏っていると軸がぶれて危ないので左右バランスを調節します。
自在錐 装着

自在錐 装着

自在錐 穴あけ準備

穴あけをする木材の下に添板を置いてクランプで固定、添え板は穴をあけた際にセンタードリルが貫通しない厚みのある木材を使用。
自在錐 固定 準備

自在錐 固定 準備

円形の溝を板の半分まで入れる

穴をあける中心点にセンタードリルをあて、初めに真ん中の穴をあけます。

次少しずつ力を加えて円形の溝をつけます。この時に回転を一定速度にしてまっすぐ木材に刃を当て、深さが均一な二重の円を描けるようにするのがコツです。回転中は木材がバタつかない様に手や足で押さえつけてください。

自在錐 円を描く

自在錐 円を描く

薄い板材での自在錐でのカット

薄い板材ならそのまま円形にカットできますが、板材の厚みある場合は、半分ほど溝が掘れたら自在錐を引き抜き、反対側からカットします。

厚い板材での自在錐でのカット

厚い板材の場合、反対側から穴あけするために木材をひっくり返し固定します。

センターの穴にドリルを入れて先ほどの同じように穴あけし、さっきと同じように均等に溝をカットしていきます。

両側から掘った溝が繋がると、中心の丸い木材が切り離されて一緒に回転しますので回転を止めて、そのまま引き抜きます。

自在錐 厚い板 カット

自在錐 厚い板 カット

 

おすすめ スターエム 安全カバーA NO.5006A

Amazon’s Choice商品です、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格。

回転する刃が飛び出すことを防げるだけなく、粉じんも閉じ込めます。

仕様:120mmまでの自在錐対応
ソケット:ニッケルメッキ
本体:樹脂
ソケット:普通鋼

まとめ

穴あけ工具のひとつである自在錐はインパクトなどの手動工具で使うことの出来る便利なアクセサリー工具です。好きなサイズの穴をまさに自在にあけられます。

自在錐は各メーカーから色々な商品が販売されているので予算、使用目的を明確にして購入してください。

中国製の価格が安い商品も販売されていますが『安物買いの銭失い』にならないよう良く吟味してください。

 

最期に自在錐を取り付ける電動ドリルドライバー、インパクトドライバーについては下記の記事が参考になります。

関連記事:

 

 

タイトルとURLをコピーしました