彫刻刀のおすすめ、使い方、選び方【イラスト図解】
小学生、初心者、女性向けの彫刻刀の入門ガイドとして下記のポイントをメインに解説しています。
・彫刻刀の使い方
・彫刻刀の研ぎ方
・彫刻刀セットのおすすめネット通販商品
・ダイソーの彫刻刀ケース
DIY工作のご参考になれば幸いです。(^_^;)
おすすめ かわいい 彫刻刀
サクラクレパス 彫刻刀 グリップ付き 5本組 EHT-5A
アマゾンで彫刻刀部門でベストセラー1位の商品です。
アマゾン価格:991円 (2024年8月 現在)
彫刻刀とは?|機能と特長
彫刻刀は作品の細部まで刃が届き、自由な使い方ができる道具です。
彫刻、版画のための道具というイメージが強いが木工の細工や修正にも便利。
彫刻刃はノミと同じで木を削る工具、ノミが金づちや木づちで力を加えるのに対して、彫刻刃は手の力で木材を彫るもの。
ノミは木工作業の微調整で重宝なものだが、彫刻刃ならさらに繊細な微調整ができる。もちろん文字を彫り込んだり、細かな装飾模様を作るといった木工の細工にも使える。
英語:
英語及び中国語では下記のように呼ぶ。
【英語名】Graver
【中国語】雕刻刀
彫刻刀の種類、名前
彫刻刀は版画や彫刻、そして木工作品の装飾模様などに使われます。これには種類があるので、まず柄の形に注目してみましょう。伝統的な彫刻刀の柄は、ほぼ真っすぐで長く、断面はダ円形です。持つ角度を決めやすく、一定の深さを彫るのに適しています。例えば版画や小箱の装飾模様などに使いやすいタイプです。
これに対してダルマ型は短い柄で、要所には指の引っかかりを設けて持ちやすくしたもの。手の中で刃の角度を緩急に変化させて、彫りの深い立体的な作品を作ることができます。そして貫通型はカナヅチでたたくこともできるタイプ。刀身は柄の中を通って、頭が端に出ています。カナヅチが当てやすい太径です。
刃の形には図のような種類があり、さまざまな彫刻表現に対応します。サイズはどれも刃幅2~10ミリほどです。刀身の構造はノミと同様に、軟鋼の地金と刃側の鋼とが張り合わせてあります。貫通型は特別で、1枚の鋼材(炭素工具鋼)を焼き入れしたものです。衝撃で欠けないように、やや粘りを残しています。
刃の種類 | 特長 | 画像 |
切出し刀 | 切り込みを入れるのに用いる刀。
細部を加工するときに使いやすい。 |
|
丸 刀 | 最も使いやすい彫刻刀です。 広い部分を彫り進むときに使います。 大小二種類の刀があります。 線の太さや彫る広さに合わせて使い分ける |
|
三角刀 | 細い線や鋭い線を彫ることがでる | |
平 刀 | 平らに削れる 丸刀などの彫り跡を削るときによく使う 輪郭をぼかす効果を出すことがでる |
彫刻刀の選び方
大きな選択肢は、伝統的な柄かダルマ型かでしょう。これは前述のとおり、それぞれ作品が平面的か立体的かによります。ただ、白由度があって手が疲れにくいという点では、ダルマ型のほうが使いやすいでしょう。
一方、刃幅が大きいサイズまであるのは伝統型です。さらにヒンジの彫り込みや建具の修理までを見込むなら、貫通型がお勧めです。もっと言えば、柄の形状を統一する必要もありません。用途を優先して、平刀は伝統型、丸刀はダルマ型、平すくい刀は貫通型を選ぶといった方法も実際的です。
文房具店で売られているセットの彫刻刀は子供用のサイズ。大人の手では扱いにくいこともある
小学生 人気 よしはる彫刻刀
小学生の子供が安全に使える、安全性が高い彫刻刀でおすすめなのはよしはる彫刻刀です。
よしはる彫刻刀は義春刃物株式会社が製造している彫刻刀です、約100年前に京都にて創業し、現在は岐阜県に会社があります。彫刻刀が入っているケースは安全性、作業性を研究したプラスチック製でロック機能がついています。さらにスタンド機構が付いており、とても取り出し易くなっています。
怪我防止の為に、彫る時に版画版が動かない為の『ノンスリップシート』が付属品として付いています。
よしはる彫刻刀GXとマルイチ彫刻刀SXの違い
義春刃物株式会社が製造している彫刻刀の中でよしはる彫刻刀GXとマルイチ彫刻刀SXがあり、外観は似ていますがその違いについて説明します。
よしはる彫刻刀GXのほうが定価が高いのは、材質の違いと、ひと手間が加えられているからです。
切れ味や耐久性に優れているのはよしはる彫刻刀GXです。
しかし、汗や水分に弱いため使用後は乾いた布で拭くなどの手入れが必要です。
マルイチ彫刻刀SXでも十分な切れ味があります。
下記がよしはる彫刻刀GXとマルイチ彫刻刀SXの比較表です。(2024年8月現在)
よしはる彫刻刀GX | マルイチ彫刻刀SX-NEO | |
価格(税込) | ¥1,651 | ¥2,035 |
本数 | 5本組 | 5本組 |
柄(持つ部分) | ゴム製 | ゴム製 |
材質 | 付鋼製 | 全鋼製 |
100均 ショップ 彫刻刀
100均ショップのダイソー、セリア、キャンドゥでも彫刻刀が販売されています。激安価格が魅力です。
但し、数回で切れ味が悪くなる商品がありますので『安物買いの銭失い』にならないよう良く商品を吟味して購入してくだい。
おすすめ 彫刻刀セット ネット通販サイト
アマゾン、Yahoo!ショッピング、楽天の現在の売れ筋の彫刻刀 の人気ランキングです。
アマゾン ランキング 彫刻刀セット おすすめ
アマゾンのおすすめ彫刻刀 です。一時間毎に更新されます。最新のランキングは画像をクリックすると表示されます。
おすすめ 楽天ショップ 彫刻刀セット ランキング
楽天ショップの売れ筋 彫刻刀セット は下記のとおり。最新ランキングが知りたい方は下記画像をクリックしてください。
Yahoo!ショッピング 彫刻刀セット ランキング
Yahoo!ショッピングの売れ筋 彫刻刀 は下記のとおり。最新ランキングが知りたい方は下記画像をクリックしてください。
定番 彫刻刀メーカー セット 価格比較
三木章 刃物 パワーグリップ彫刻刀 5本組 グレーケース 8000
長池章が独立開業してから、自分の名「章」はあきらかにするという意味のあるところから、昭和2年に開業。シンプルで使いやすいデザイン。
アマゾン価格:3,250円 (2024年8月 現在)
サクラクレパス おすすめ小学生向き 彫刻刀 SA スライド式
刃に触れずに出し入れできるスライド式安全カバーが付いているので安全に使える。
刃は特殊加工ステンレス製刃なのでサビにくく、しかもすばらしい切れ味が持続。
アマゾン価格:3,000円 (2024年8月 現在)
彫刻刀の使い方
柄の握り方は自由ですが、片方の手の親指を必ず刀身に添えます。こうしていれば、力や向きのコントロールが正確になり、不用意に刃が行き過ぎることはありません。刃はなるべく前方に向けるのが安全ですが、手前に彫る場面も出てきます。その時も親指を添えて「確実に止められる」ストロークを心がけます。
いちばん危ないのは、刃の前方に手を置くこと。材料を押さえながら彫っていると、知らぬ問にそうなってしまいます。彫刻表現の都合上、材料は次つぎと向きを変えながら彫らなければなりません。平らな材料は留め板が付いた切り台に、塊の時は木工万力にくわえて作業すれば安全です。
基本として彫刻刀は少しずつ、すくうように彫ります。1回に彫る深さは2ミリ以下です。この深さは力ではなく、柄を持つ角度で加減します。切れ刃の斜面ほぼ水平になる角度を保てば、作品は一定の深さで彫り進められます。
刃の前方に手を置て作業するのは非常に危険
必ず彫刻刀の刃より手前に手を置くようにすること
おすすめ 彫刻刀ケース
彫刻刀はそのまま保管しては危険なので彫刻刀ケースにて保管してください。
彫刻刀 収納 ケース バッグのみ 男の子 女の子 男女兼用 小学生向け アップデート
アマゾン価格:1,880 円 (2024年8月 現在)
動画 切出刀 彫刻刀の使い方 |初心者、女性向き
動画出典先:クラフテリオ 道具|JG彫刻刀-切出刀より
動画 丸刀 彫刻刀の使い方 |初心者、女性向き
動画出典先:クラフテリオ 道具|JG彫刻刀-丸刀より
動画 三角刀 彫刻刀の使い方 |初心者、女性向き
動画出典先:クラフテリオ 道具|JG彫刻刀-三角刀より
動画 平刀 彫刻刀の使い方 |初心者、女性向き
動画出典先:クラフテリオ 道具|JG彫刻刀-平刀より
彫刻刀、砥石での研ぎ方
彫刻刀は良質な全鋼もしくは二層鋼を使用しており、これらは砥石で砥ぎ直すことで、新品同様の切れ味がよみがえります。
丁寧に砥ぎ直しを行っていただければ、数十回砥ぎ直しても品質が衰えることはがなく、したがって、買い替えの必要がありません。
彫刻刀 平刀の研ぎ方
刃裏を砥石に水平に当て、刃先が砥石に当たる状態で真っ直ぐ上下に動かす。(15~20回往復させる)
刃裏が切れて図①のように平面部が無い場合は図②のように裏出し研ぎをする
彫刻刀 切出刀の研ぎ方
刃裏を砥石に水平に当て、刃先が砥石に当たる状態で真っ直ぐに15~20回、上下に動かす。裏が図①のように切れて平面部が無い場合は図②のように裏出し研ぎをする。
彫刻刀 丸刀の研ぎ方
刃表を砥石の窪みに沿うように当て、刃の角度を一定に保ちながら、前後に動かす。
刃の全てに砥石が当たるよう、一部分が終わったら柄を回転させて15~20回、再度砥ぐ。
彫刻刀 三角刀の研ぎ方
刃表の片面を砥石に水平に当て、刃角を一定に保ちながら15~20回、前後に動かす。
更に片面も同様に砥ぐ。
彫刻刀の簡単な研ぎ方
彫刻刀は硝子板と耐水ペーパーでの彫刻刀の簡単な研ぎ方を紹介。
切れない等のトラブルが発生した際の対応に役に立ちます。
彫刻刀の簡単な研ぎ方2
まとめ
学校の工作において、彫刻刀を使う機会は多いです、正しい使い方を学んで怪我のない安全な使い方を覚えて下さい。
今回ご紹介した彫刻刀以外にも多くの彫刻刀の種類があります、用途に合った彫刻刀を選んで使用するようにしてください。
参考文献:
*工具の選び方、使い方、手入れについては下記の文献に更に詳細な内容が記載されています。
コメント