圧着ペンチ、電工ペンチのおすすめ、使い方、選び方【イラスト図解】

電工ペンチ DIY女子 電子工作、電気工事工具

【図解】圧着ペンチ、電工ペンチの使い方、種類

初心者、女性向けの圧着ペンチの入門ガイドとして下記のポイントをメインに解説しています。

・圧着ペンチ、電工ペンチの使い方、種類、メーカー

・圧着ペンチ、電工ペンチ 用途、使い道

・圧着ペンチ、電工ペンチの解除方法

・圧着ペンチ、電工ペンチのおすすめネット通販商品

ダイソーの圧着ペンチ、電工ペンチ

・圧着ペンチ、電工ペンチのリングスリーブ

・圧着ペンチ、電工ペンチ 代用

 

DIY工作のご参考になれば幸いです。(^_^;)

 

動画 電工ペンチの使い方

【メカニックTV】のゆきちゃんが紹介する電工ペンチ紹介動画、DIY女子必見!!

 

 

圧着ペンチ、電エペンチとは?  英語:Crimp pliers

日本工業規格 JIS C 9711では屋内配線用電線接続工具(Compression tools for wire connectors of interior wiring)と規定されている。圧着ペンチ (Crimper)とは電工ペンチとも呼ばれ、電線(ケーブル)と圧着端子を圧縮接合するための専用かしめ用の工具です。

電気コードの配線ではさまざまな端子が使れ、ハンダを使わず端子の一部をつぶしてコードと配線を確実に接続する工具です。

圧着ペンチ,電工ペンチ 代用

電工ペンチは電子工作や電装品の取り付けのために使用する特別なペンチですがちょっとした配線の修理などならラジオペンチなどで代用は不可能ではないが、正確さが求められる電気関係の作業には圧着ペンチ、電工ペンチを持っておくのがベスト。

しかし、現在は圧着ペンチ、電工ペンチを使わずに電装品を取り付ける方法「接続コネクター」があるし、人気もあります。

昔から電装をやっている人は、「ギボシ端子を使うもの」というイメージが強いし、一番売れるのは、今でもギボシ端子です。でも接続コネクターも、どんどん浸透している最中です。

接続コネクターは、配線の被覆を剥く必要はありません。 芯線が出ている場合は、ニッパーなどでカットします。 配線コードを、コネクターの穴から奥まで差し込みます。 プライヤーを使って、上下からコネクターを挟んで圧着するだけで電工ペンチの代用ができます。

圧着ペンチ,電工ペンチ  代用

 

エーモン(amon) 電源取り出しコネクター

 

 

圧着ペンチと電エペンチの違い

JISには規定されていない工具なので区別が不明瞭であるが一般的には圧着ペンチと電エペンチは同じ意味で使用されている。

しかし、電気工事関係では“圧着ペンチ”はケーブルを差し込んだスリーブをかしめるだけの機能、“電工ペンチ”はその他にケーブルの被覆の剥ぎ取り、線の切断機能もついている複合型のモノをさす、つまり1丁でコードに端子の取り付け作業が出来る便利な多能工具の事を”電工ペンチ”と呼んでいる。

圧着ペンチ 説明図2

圧着ペンチ 名称/説明図

 

詳細は下記のJIS規格を参照して下さい。

日本工業規格 圧着ペンチ規格

下記に圧着ペンチのJIS規格の参考サイトを記載しました。

圧着ペンチのJIS規格の詳細が記載されています。

JISC日本工業標準調査会サイト

JISC日本工業標準調査会サイト内のJIS検索から内容が閲覧可能です。(但し印刷不可)

*現在はIEインターネット エクスプローラーのみ閲覧可。

①日本工業規格 JIS C 9711 屋内配線用電線接続工具(Compression tools for wire connectors of interior wiring)

 

kikakurui.com |JIS規格票をHTML化したサイト

日本工業規格が全文、閲覧、印刷可能です。(但し図、イラスト含まず)

① 日本工業規格 JIS C 9711 屋内配線用電線接続工具

 

 

圧着ペンチ、電エペンチの種類、用途、使い道

圧着ペンチは電エペンチとも呼ばれ、電気工事の内容に応じてさまざまなものがある。屋内配線では被覆をむいたコードを差し込むだけで接続できるジョイントボックスの使用が増えているため、圧着ペンチがなくても作業できることが多いが、自動車やオートバイの配線ではまだまだ圧着ペンチが必要な状況も多い。

端子を圧着する工具や機能をクリンパーというが、圧着ペンチにはクリンパー以外の機能が備えられたものが多い。なかでもボルトカッターは便利なもの。ノコギリでは切りにくい小さなボルトを切断することができる。

圧着端子接続例

圧着端子接続例

 

 

 

 

 

 

スリーブ、端子の種類

電気修理のほとんどはコードを器具や別のコードに接続する作業になります。ワイヤストリッパーはコードの被覆をむく道具。適合する溝にくわえて引っぱれば、銅線をキズ付けずにむけます。そして接続用の金具には、専用のスリーブや端子があります。

 

それに線を差し込んでつぶせば確実に固定できます。この圧着作業に使う道具が圧着ペンチです。スリーブや端子は下の図のように4種類あります。種類ごとに別の専用圧着ペンチとなります。またサイズによっては、油圧式の大型圧着ペンチもあります。

リングスリーブE

被覆を剥いた芯線同士を結線するのに用いられるのがリングスリーブです。半田付けに比べ容易に結線が行える上に、スリーブの中に芯線を噛ませることにより、2本だけでなく3本以上の結線も一度に行うことができます。

リングスリーブE 接続 電工ペンチ

リングスリーブE 接続 電工ペンチ

 

P・B型裸圧着スリーブ端子

BスリーブとPスリーブですが、電線相互を接続するという点では、同じなのですがその接続方法が違います。

まずBスリーブですが下図のように左右から電線を挿入して電線を直線的に接続するときに用います。

Bスリーブ接続  電工ペンチ

Bスリーブ接続  電工ペンチ

一方、Pスリーブは、リングスリーブ同様、接続電線を重ねて圧着するときに用います。

Pスリーブ接続 電工ペンチ

Pスリーブ接続 電工ペンチ

 

絶縁圧着スリーブ端子

圧着端子を圧着ペンチの絶縁端子用の口に挟み込み、 圧着端子の穴に配線を差し込んだら電工ペンチを握って圧着します。 被覆が破れていないことを確認して端を軽く引っ張って抜けないことを確認します。

絶縁圧着スリーブ端子  接続 電工ペンチ

絶縁圧着スリーブ端子 接続 電工ペンチ

オープンバレル端子

オープンバレル端子は下図のようにお尻にU字の爪がついている端子のことです、オープンバレル式の端子は圧着する箇所が被覆と芯線の2箇所あります。

オープンバレル端子 接続 電工ペンチ

オープンバレル端子 接続  電工ペンチ

 

 

スリーブ、端子の種類

スリーブ、端子の種類

圧着箇所の構造

圧着箇所の構造は、スリーブも端子も同じです。サイズは「呼び」コードの銅線部分の断面積を基にした規格です。例えば呼び1.25(スケア、スクェア)のヨリ線は断面積1.25mm²で、これに合う大きさのスリーブも呼び1.25です。一方でコードの太さは許容電流を目安に選択します。例として、100 Vで1000W(ワット)を使う場合は、10A(アンペア)が流れるので、余裕を見て許容電流12Aの、呼び1.25のコードを選びます。

コード許容電流

コード許容電流

 

これら被覆むきと圧着の機能を、ひとつにまとめたのが電エペンチです。図1のタイプはよく似ていますが、備わるダイスの種類や順番が違います。左側は電気器具用先端にある絶縁圧着スリーブ用ダイスは大きな丸みの形状で、軟らかいプラスチックパイプの上から圧着します。軸の下側にある裸圧着スリーブ用ダイスとともに、100 V (ボルト)家電製品の電源プラグや、器具内部の配線などの修理に活躍するタイプです。

電工ペンチ

図1 電工ペンチ

その右の電装用は主に自動車の12Vコードに使います。特徴的なのは先端に付くオープンバレル端子用ダイスです。ダイスの付近にある数字は、コードの「呼び」太さを示します。コードやヨリ線の径ではないので、注意が必要です。
どちらの圧着ペンチにも、手元側にはワイヤストリッパーが付きます。そしてボルトカッターは小ネジの切り詰め用です。ねじ込んで保持してから、その先の刃で切るので、ネジ山を傷めません。

圧着ペンチ、電工ペンチの使い方

圧着ペンチ、電工ペンチのかしめ方

圧着工具の作業で一番、注意する点は圧着端子が確実に電線に圧着され、抜けないことです。

電気が通電中に抜けてしますと製品故障、破損だけではなく火災、漏電等の安全事故に繋がりますので圧着作業後は必ず、許容できる範囲の力で引っ張り接続を確認する点検が必要が必要です。

 

圧着ペンチの使い方

被覆をむき、芯線が奥の2本のツメ、被覆が端の2本のツメの間になるようにする

圧着ペンチの使い方1

端子のツメの幅にサイズの合つたクリンパーにセット。2山あるほうをツメの側にする

圧着ペンチの使い方2

ハンドルを握り込んでいくと山のカーブにそってツメが曲がっていき芯線に食い込む

 

圧着ペンチの使い方3

続いて被覆の部分のツメの幅に合ったクリンパーを使って被覆をツメで保持させる。

クリンパー   電工ペンチのかしめ方

平型端子やギボシ端子といわれる端子とコ一ドを接続する際には圧着ペンチは必需品。独特の形状をしたペンチのアゴで、巻き込むように端子のツメを圧着できる。これだけでも十分だが、さらにハンダも使えばさらに完璧な接続になる。

クリッパー

クリッパー

 

 

 

 

 

キャップ型端子の接続方法   電工ペンチのかしめ方

キャップ型端子はプライヤーやペンチでも圧着できないことはないが、かなり力が必要。その点、テコの作用が強く慟く圧着ペンチなら簡単に作業できる。

圧着ペンチの使い方5

キャップ型端子で接続する場合は、被覆をむいたコードを束ねてキャップ内に入れる

キャップ型端子の接続方法

キャップ内の電線があるあたりをクリンパーでかしめる。可能な限り強く圧着。

キャップ型端子の接続方法

2ヵ所ぐらいを圧着しておけば、引つぱっても配線コードが抜けることがない

 

 

 

 

 

 

 

 

ボルトカッター   電工ペンチのかしめ方

ホームセンターで探せば目的の長さのボルトを探すことができるだろうが、同じ径で長いボルトがあるのなら切断して使えばいい。金属などに対応したノコギリでも切断できるが小さなボルトは扱いにくい。クリッパーなら簡単に切断できるが、小さなボルトだとネジ山がつぶれやすく修正も難しい。しかし、圧着ペンチのボルトカッターの場合、必要な側をねじ込んだ状態で切断するので、ネジ山が確実に保護される。そのまますぐに使える。

ボルトカッター

ボルトカッター

 

 

 

 

 

ボルトカッター使い方1

サイズの合つた穴にボルトをねじ込む。切りたい位置をペンチの上下2枚の中央にする

ボルトカッター使い方2

思い切りペンチのハンドルを握り込む。ボルトの材質にもよるがかなりの力が必要

ボルトカッター使い方3

バチンという感じでボルトが切れる。ペンチに残った側はドライバーで回して外す

 

 

 

 

 

 

 

家電製品の器具内コード接続  電エペンチのかしめ方

下図は家電製品の器具内コードを絶縁圧着スリーブで結線するところです。まずスリーブの長さの半分を目安に、そこまで被覆をむきます。道具はワイヤストリッパーまたは電エペンチ。コードの呼びに合った刃を選んではさみ、そのまま引っぱります。呼びが不明な場合は、やや大きめの刃から試します。もしヨリ線が3本以上ちぎれた時は、切り詰めてからやり直します。

器具内コード配線

器具内コード配線

 

 

 

 

 

 

 

次にコードと同じ呼びサイズの絶縁圧着スリーブを用意します。むいたヨリ線をスリーブに通し、その上を圧着します。この場合はスリーブの色とダイスの表示色を合わせます。ハンド
ルを強く握って圧着し、さらに両手で握れば確実です。反対側のコードも同様に圧着したら、コードを両方から引っぱり、緩みがないことを確認します。

 

 

車載用 電装部品接続 オープンバレル|ギボシ端子

自動車の電装部品を増設する場合は、着脱可能なように端子で接続します。オープンバレルの圧着部分は筒ではなくツメ4本です。先にヨリ線側のツメを圧着。
これもコードの呼びでダイスの大きさを選びます。圧着したらコードを軽く引っぱって確認。さらに一段大きいダイスで被覆側を圧着して、同様に確認すれば完了です。なおツメの圧着順を逆にすると、接触不良のチェックができません。

電装用コード結線1

電装用コード結線

 

 

 

 

 

 

 

ワイヤーカッターとワイヤーストリッパー

圧着ペンチには、コードを切断するワイヤーカッター(二ッパー)の機能や、被覆をむくワイヤーストリッパーの機能が備えられたものが多い。工具を持ち替えることなく、配線を切り、被覆をむき、端子に圧着できるわけだ。しかし、圧着ペンチのワイヤーカッターやワイヤーストリッパーは支点より手前の側にあるので、慣れないと使いにくい。所有しているのなら、ニッパーやワイヤーストリッパーに持ち替える手間をかけたほうが、スピーディに作業できることも多い。

ワイヤーカッター

ワイヤーカッター

ワイヤーカッター使い方1

わかりにくいがワイヤーストリッパーの上の部分にワイヤーカッターの刃がある。この部分でコードが切れる

ワイヤーカッター使い方2

ワイヤーストリッパーはサイズの合った穴を使って被覆だけを切るタイプ。サイズに注意して使う必要がある

 

 

 

 

 

 

 

おすすめ 電工ペンチ、圧着ペンチの使い方 動画

ギボシ端子のかしめやコードを切断するときに活躍する電工ペンチの使い方を勉強しましょう! 電工ペンチはDIYをするときの必須品です。正しくかしめをできていないと接触不良が起こり、電装品が機能しないこともあります。 しっかり覚えて楽しくDIYしましょう!

 

成形確認機構付圧着ペンチ 解除方法

圧着作業が確実に完了しなければ接続端子を工具から取り外すことができない機構が付いている成形確認機構付圧着ペンチ(圧着不足による接続防止)の場合、ハンドルを強く握らなければロックが解除できません。

成形確認機構が付与されている圧着工具は、ハンドルを強く握ることで開くことができ、規定の圧力に達するとでラチェットギアが解除され(カチンと音が発生)、手を緩めることでハンドルが開放されます。

ハンドルを閉じるときは、必ずハンドルを一度全開にしてから閉じて下さい、途中の位置から無理にハンドルを閉じようとすると成形確認機構が故障します。

簡易的な圧着工具にはない便利な機能ですが間違ってハンドルを握り「別の物を咥えてしまって離さない」という事も時々あり、解除できないのは非常にやっかいです。

下記は「HOZAN P-737」の成形確認機構の解除方法です。

「HOZAN P-737」の成形確認機構の解除方法

ドライバーをロックレーバーに差し込んで外します。

ドライバーを差し込む時に中にスプリングがありますので注意してください。成形確認機構付圧着ペンチ 解除方法

「HOZAN P-737」の成形確認機構の解除方法参考動画:HOZAN P-737 ロック解除方法

 

圧着ペンチ ロブスター 成型確認機構の解除方法

ロブスター製の圧着ペンチの場合はナットを時計回しに回すと、ロックが解除できます。

解除と同時にハンドルが勢いよく開きますので注意して下さい。

成形確認機構付圧着ペンチ 解除方法

圧着ペンチ ロブスター 成型確認機構の解除方法

 

 

 

圧着ペンチ、電工ペンチの選び方

大きな選択ポイントは、ワイヤストリッパーや圧着ペンチなどの独立した道具がいいか、それともこれら兼用の電エペンチがいいかでしょう。これから始める方には電工ペンチがお勧めです。安くて、いっぺんに揃います。精度は完璧とまでは言わずとも、よいレベルです。少なくとも兼用、万能といった道具にありがちな使いにくさとは別物です。

たいがいの結線はこれで問に合い、持ち歩きの道具も少なくてすみます。購入の際は前述のとおり、電気器具用と電装品用を問違えないようにします。また自分にとって、使用頻度の高いダイスが先端側に付いているものを選びます。軸より手元側のダイスを使う時は、ハンドルを開いてコードをまたぐ操作です。狭い場所で、この操作が多くなると煩わしくなります。
専門で頻繁に使う方は独立した道具がよいでしょう。精度はさらに良く、使い勝手も優れています。特に屋内配線でリングスリーブE型を使う方は確実な圧着のため、メーカーに関係なく黄色いハンドルの圧着ペンチを選んでください。

圧着ペンチ、電工ペンチの選び方 ワンポイント

1.圧着端子の種類に適した圧着工具を選ぶ。

2.使う頻度の高い圧着端子のダイズがヘッド側に備わる製品を選ぶ。

3.使い勝手と仕上がりは機能を絞ったプロ用が優れている。

 

圧着ペンチ おすすめ ネット通販サイト 価格比較

アマゾン、Yahoo!ショッピング、楽天の現在の売れ筋の圧着ペンチ 人気ランキングです。

2022年 アマゾン  おすすめ 電工ペンチ、圧着ペンチ

アマゾンのおすすめ 電工ペンチ ランキングです。一時間毎に更新されます。最新のランキングが知りたい方は画像をクリックして下さい。

Crimp pliers1
アマゾン 圧着ペンチ 売れ筋ランキング(現在2022年5月16日)

2022年 Yahoo!ショッピング   圧着ペンチ、電工ペンチ

Yahoo!ショッピングの売れ筋 圧着ペンチ ランキングは下記のとおり。最新のランキングが知りたい方は画像をクリックして下さい。

Yahoo! 圧着ペンチ 売れ筋ランキング(現在2019年4月11日)

 

2022年 ランキング おすすめ 楽天ショップ 圧着ペンチ

天ショップの売れ筋 圧着ペンチ、電工ペンチ ランキングは下記のとおり。

最新ランキングが知りたい方は下記リンクをクリックしてください。
楽天 圧着ペンチ 売れ筋ランキング

 

おすすめ 楽天ショップ ランキング 圧着ペンチ

楽天 圧着ペンチ 売れ筋ランキング(現在2022年5月16日)

 

 

圧着ペンチ、電工ペンチ おすすめメーカー比較

マーベル  工具

昭和18年、大阪に創業した機械工具問屋、高橋貴商店に端を発する電設工具メーカー。電設工具をはじめ各種設備工事用工具及び関連製品を幅広くご提供。
また自社ブランドとして、国産初となるハンドプレスなどの圧着工具や通線・入線工具、作業工具、切削工具などの工具類や電工ポケット、安全サポート用品、収納ボックス等各種製品を製造販売しています。

おすすめ マーベル(MARVEL) 圧着工具 ハンドプレス 裸圧着端子・スリーブ用 MH-38

Amazon’s Choice商品、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格の商品。

全長:334mm
質量:686g
適用サイズ:8、14、22、38
仕様:JIS、圧着マーク、楽々圧着、端子仮押さえ

 

 

 

ロブテックス 工具

株式会社ロブテックスは大阪にある創業130年の会社、モンキレンチをはじめとしたハンドツール、ブラインドリベットとリベッター、LOBSTERの設工具、エビ印の建築ファスナー製品、プロからDIYまで満足の作業工具を提供している。

おすすめ ロブスター 圧着ペンチ AK17MA2

Amazon’s Choice商品、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格の商品。

●成形確認機構内蔵です。

全長(mm):195
圧着端子:E型リングスリーブ小(1.6mm×2)、小、中

 

 

フジ矢 工具

フジ矢はプロフェッショナル向けのペンチ、ニッパの分野で業界をリードする工具のトップメーカーです。

おすすめ フジ矢 万能電工ペンチ FA106

Amazon’s Choice商品、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格の商品。

全長:240mm
重量:300g
刃部:研磨仕上げ
ファストン端子:1.25/2.0/5.5㎟
裸圧着端子:1.25/2.0/5.5㎟

ホーザン 工具

大阪市東区に自転車工具メーカー「寶山工具商会」が創業のはじまり、弱電作業環境に必要な製品や電気工事士技能試験用工具などを幅広くラインナップ。精密ニッパー・圧着工具・ピンセット等の手工具、工具セット、静電気対策品、クリーン環境対策品など。

おすすめ ホーザン(HOZAN)  圧着ペンチ  P-736

Amazon’s Choice商品、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格の商品。

ハンドルの開き幅を抑えたコンパクトな本体は女性の方にもおすすめの圧着工具。

 

 

住鉱テック 工具

住鉱テックは住友金属鉱山のグループ企業であり、 昭和31年創業の会社をルーツとする、圧着端子を日本で初めて販売した企業です。

おすすめ 住鉱テック CL07用圧着工具(215001/Aタイプ)

 

ダイソー 圧着ペンチ、電工ペンチ

100円ショップのダイソー (DAISO) でも圧着ペンチ、電工ペンチをネットで販売しています。

但し、送料がかかるので購入は近くのダイソー (DAISO)ショップに行った方が安く購入できます。

ダイソー 圧着ペンチ、電工ペンチ

 

100均ダイソーの圧着ペンチ、電工ペンチは、ギボシ端子などの圧着用、被覆端子の圧着用、裸端子の圧着用の3タイプが売られている。自分の目的に合わせて格安な圧着ペンチ、電工ペンチを手に入れることができます。

但し、異常な使い方およびメンテナンスを怠るとすぐに壊れるモノが多いです、よって購入する場合は格安の工具として割り切って購入してください。

ダイソーで販売される電工ペンチは420円という安さである。必要ならまとめて3本買ってしまっても千円一寸。

ダイソーでは工具だけでなく、圧着端子も豊富に取り扱っている。(すべて中国製の信頼性の低い商品)ギボシ端子、平型端子、圧着スリーブなど、店舗によるが豊富に取り扱っている。カー用品店で見かけるブランドものは1パッケージで200円程度だが、ダイソーなら105円と安い。但し、信頼性が低いのでブレー系の電装回路には絶対に使用しないことをお勧めする。

ダイソー 圧着端子

ダイソー 圧着端子

 

100均|ダイソーの電工ペンチ ワイヤーストリッパー

100均ダイソーおすすめ電工ペンチのひとつはワイヤーストリッパー。100均ダイソーで購入できるワイヤーストリッパーは、約200円の価格、このワイヤーストリッパーは、グリップを握るだけで使うことができる使いやすいアイテムで、0.5mmから3mmまで使用可能。

ダイソー 圧着ペンチ、電工ペンチ

100均|ダイソーの電工ペンチ ワイヤーストリッパー

 

100均|ダイソーの電工ペンチ ギボシ端子用電工ペンチ

ギボシ端子を扱うのであればギボシ端子用の電工ペンチが便利です。100均のダイソーのギボシ端子用電工ペンチであれば配線の裸部分もキレイに隠すことができます。必ずギボシ端子を使ってきちんと接続してください。

100均のダイソーであれば約400円の価格です。

100均|ダイソーの電工ペンチ 被覆端子の圧着用

100均のダイソーの被覆端子用電工ペンチであれば配線の裸部分もキレイに隠すことができます。

ダイソー 圧着ペンチ、電工ペンチ

100均|ダイソーの電工ペンチ 被覆端子の圧着用

 

まとめ

家庭で電気工作や自動車などのメンテナンス用にはダイソーの格安の電工ペンチ、圧着ペンチでも問題がなく、使用できますが信頼性についての保証がゼロ。
プロの工事として使用する場合はやはり、工具店等で販売している電工ペンチ、圧着ペンチがベストです。
価格は高いですが半永久的に使用できます。
『安物買いの銭失い』にならないようケースバイ、ケースバイで購入を検討してください。
関連記事:ペンチの正しい選び方、使い方【図解】
関連記事:ワイヤーストリッパーの選び方、使い方【図解】

*圧着ペンチ 工具の選び方、使い方、手入れについては下記の文献に更に詳細な内容が記載されています。

参考文献:
1.DIY工具選びと使い方 著者:青山元男 ナツメ社
2.DIY 道具の便利手帳 監修:西沢正和 大泉書店
3.電子工作工具活用ガイド 著者:加藤芳夫 電波新聞
4. 道具の徹底使用術  著者:荒井章 山海堂

 

コメント

  1. […] 圧着の方法については、こちらのサイトに詳しく記載されています。 […]