鎌(カマ)の選び方、使い方、手入れ
初心者、女性向けの鎌(カマ)の入門ガイドとして下記のポイントをメインに解説しています。
・鎌(カマ)の使い方、選び方、サイズ、種類
・鎌(カマ)のおすすめ
・鎌(カマ)のおすすめネット通販商品
・ダイソーの鎌(カマ)
園芸、農作業ののご参考になれば幸いです。(^_^;)
おすすめ 鎌(カマ) 動画
鎌の種類と初心者にお勧めの鎌について
おすすめ 鎌(カマ)
現在、アマゾン 鎌部門でベストセラー1位の商品です。(現在:2022年5月)
鎌(カマ)とは? 英語:sickle
鎌(カマ)は古くから使用されていた手用農具です。収穫から除草まで刈り取る作業には欠かせないため、それぞれの作業に適応するよう形状が変化しています。
形状は、地域によってもバラエティーにとんでいます。
用途と特徴
家庭園芸におけるカマ(鎌)は、除草用具として考えられていますが、本来は、収穫のための用具としてつくられています。
唯一の収穫用具がカマであったため、イネ、ムギをはじめとする草本から、クワや枝ものなどの本本にまで使われ、それぞれの対象作物に適応した型に、各地で改良されてきました。
カマは、大別して片手で使う片手カマ(ルガマ)と、両手で使う大ガマに分けられます。日本では片手カマが主流で、欧米では片手カマとともに大ガマや刈り集め大ガマが多用されてきました。
カマを使用するとき、カマを左右に動かすものを「払い刈りガマ」、前後に動かすものを「つかみ刈りカマ」といいます。また、刃の性質から、普通カマとノコギリカマに区分されますが、ノコギリカマ以外は払い刈りカマと考えることができます。
鎌(カマ)の構造、名称

鎌の構造、名称
鎌(カマ)の種類
日本製の鎌(カマ)は、刃部の峰側を構成する地金部と、刃を構成する刃金部に、異なる鋼材が使われているのが本物です。地金部には粘り強さのある鋼を、刃部には切れ味の出せる硬い鋼を使った合わせ刃金の構造になっています。西日本に多い越前型カマと東日本に多い信州型カマが、片手カマの代表的なものです。
普通鎌(カマ)
片手カマのうちの払い刈りカマがこれにあたり、刈り取るものによって、刃渡り、しおり、柄込みの角度、刀の厚みが異なります。
おすすめ 豊稔(HOUNEN) 普通目鋸鎌 HT-0802
アマゾン 鎌 売れ筋ランキング ベストセラー1位
(現在:2022年6月3日)
薄鎌(カマ)
草やムギを刈るカマは、普通カマの薄刃のものを用います。
おすすめ 千吉 片刃薄鎌 165mm
厚鎌(カマ)
柴や枝もの、クワの枝刈りなどに用い、刃渡りの短い、厚刃のもので刃こぼれがないようにつくられています。
おすすめ 若獅子 両刃 中厚鎌 鋼付 180mm 硬い草用
草取り鎌(カマ)
家庭園芸用の刃渡りの短い薄刃のカマで、狭い場所の草を根元深く切り取るカマをいいます。
おすすめ 八州 手スキ 小鎌 鋼付 120mm 草取り・草削り用
ねじり鎌(ガマ)
カマとホーの働きをもたせたものです。刃床部が地面に接する角度が直角に近くなるように、刃元を曲げのばして柄をつけてあります。
おすすめ 仁作 ステンレス製 ねじり鎌 No.100
ノコギリ鎌(カマ)
つかみ刈りカマの代表的なもので、イネのように中空になった茎の堅いものの刈り取りに用いられるため、刃線部分かノコギリの歯になっています。
おすすめトップマン 鋸鎌
大鎌(ガマ)
払い刈りカマの大型のもので、広い場所での草刈りに用いますが、園芸作業では用いることはありません。
おすすめ GREENCROSS ステンアルミ柄 刈払鎌 210mm
鎌(カマ)の選び方
除草が目的か、それとも作物の刈り込みなどをメインに使用するかによって使うカマの形状が変わってきます。また、片手で使用するので、重さや柄の長さなどが使いやすいものかとうかを実際に手に持ってみて、確認のうえで購入することが大切です。
鎌(カマ) おすすめ ネット通販サイト 価格比較
アマゾン、Yahoo!ショッピング、楽天の現在の売れ筋のカマ、鎌人気ランキングです。
2022年 アマゾン ランキング おすすめ カマ、鎌
アマゾンのおすすめ カマ、鎌 ランキングです。一時間毎に更新されます。最新のランキングが知りたい方は画像をクリックして下さい。
アマゾン カマ、鎌 売れ筋ランキング(現在2022年6月3日)
2022年 Yahoo!ショッピング ランキング カマ、鎌
Yahoo!ショッピングの売れ筋カマ、鎌ランキングは下記のとおり。最新のランキングが知りたい方は画像をクリックして下さい。
Yahoo! カマ、鎌 売れ筋ランキング(現在2022年6月3日)
2022年 おすすめ 楽天ショップ ランキング カマ、鎌
楽天ショップの売れ筋 カマ、鎌ランキングは下記のとおり。
最新ランキングが知りたい方は下記リンクをクリックしてください。
楽天 カマ、鎌 売れ筋ランキング
楽天 カマ、鎌 売れ筋ランキング(現在2022年6月03日)
ダイソー オンラインショップ 鎌(カマ)
百均 ダイソーでもネットで鎌(カマ)を購入できます。
但し、送料がかかるので購入は近くのダイソー (DAISO)ショップに行った方が安く購入できます。
鎌(カマ)の使い方
土手や通路の雑草が伸び出してきたら、草刈りカマで刈り払います。このとき、草丈や地面が平坦か斜面になっているかでカマの振るい方を変えると、作業が効率よく進みます。平坦な場所では、低い位置にカマを水平に構え、そのまま水平に払いま
す。
斜面では、斜面に洽うように斜めにカマを払います。
いずれの場合も、自分の足を傷つけてしまわないよう、十分注意して下さい。厚手の長ズボンや長靴であらかじめ防護しておくと安全です。
鎌を使って 草刈り
鎌 土手の草刈
動画 カマ、鎌 使い方
鎌(カマ)の保守、メンテメンス、手入れ
カマも刃物ですから、切れ味が落ちてしまうととても使いにくいものです。刃を研ぐ(刃をつくる)作業も、できれば使うたびに行いましょう。
園芸で使用するカマは、たいてい表面だけに刃のついた片刃なので、表は角度をつけてしっかりと研ぎ裏からは軽く刃を整えるだけにします。研いだあとは、水分をよくふき取り、表裏の両面にさび止めの油を塗っておきます。
鎌(カマ)の使用後の手入れ

カマ、鎌の使用後の手入れ
鎌(カマ) 刃の研ぎ方

カマ、鎌 刃の研ぎ方
動画 鎌(カマ) 刃の研ぎ方
まとめ
鎌は刃の形状や用途によって様々な種類がありそれぞれに明確な用途の違いがあります。
鎌は刃物ですので、本来の作業に向いていないものを使えばケガを負ってしまう危険もあります。
選ぶ際には、まずどのような用途に使用するのか明確にしたうえで、刃の形状の違いに加えて、柄の長さや刃の材質などにも注目し、そして使いやすく、また使用目的にマッチしたものを選ぶようにしてください。
*更に詳細の内容の記事が下記の本に記載されています。
参考文献:
1.園芸道具の使い方と栽培テクニック―よくわかる植える・切る・育てるテクニック (別冊NHK趣味の園芸)
2.いますぐ使える 家庭菜園・農園道具の便利帳
3.決定版 園芸の基本とガーデニングツール (今日から使えるシリーズ(実用))