【2024年版】草刈り鎌(カマ)の選び方、使い方、おすすめ、手入れ 

鎌の使い方 園芸道具

草刈り鎌(カマ)のおすすめ、選び方、使い方、手入れ【イラスト図解】

初心者、女性向けの草刈り鎌(カマ)の入門ガイドとして下記のポイントをメインに解説しています。

・草刈り鎌(カマ)の使い方、選び方、サイズ、種類

・草刈り鎌(カマ)のおすすめ

・草刈り鎌(カマ)のおすすめネット通販商品

ダイソーの草刈り鎌(カマ)

園芸、農作業ののご参考になれば幸いです。(^_^;)

おすすめ  園芸用鎌(カマ)

仁作 ステンレス製 ねじり鎌 No.100

現在、アマゾンの園芸用かまの売れ筋ランキングでベストセラー1位の商品です。

アマゾン価格:1,008円(現在:2024年7月)

鎌(カマ)とは? 英語:sickle

鎌(カマ)は古くから使用されていた手用農具です。収穫から除草まで刈り取る作業には欠かせないため、それぞれの作業に適応するよう形状が変化しています。
形状は、地域によってもバラエティーにとんでいます。

英語及び中国語では下記のように呼ぶ。

【英語名】sickle

【中国語】镰刀

 

草刈り鎌 用途と特徴

家庭園芸におけるカマ(鎌)は、除草用具として考えられていますが、本来は、収穫のための用具としてつくられています。

唯一の収穫用具がカマであったため、イネ、ムギをはじめとする草本から、クワや枝ものなどの本本にまで使われ、それぞれの対象作物に適応した型に、各地で改良されてきました。

 カマは、大別して片手で使う片手カマ(ルガマ)と、両手で使う大ガマに分けられます。日本では片手カマが主流で、欧米では片手カマとともに大ガマや刈り集め大ガマが多用されてきました。

 カマを使用するとき、カマを左右に動かすものを「払い刈りガマ」、前後に動かすものを「つかみ刈りカマ」といいます。また、刃の性質から、普通カマとノコギリカマに区分されますが、ノコギリカマ以外は払い刈りカマと考えることができます。

草刈り鎌(カマ)の構造、名称

鎌の構造、名称

鎌の構造、名称

 

草刈り鎌(カマ)の種類

日本製の鎌(カマ)は、刃部の峰側を構成する地金部と、刃を構成する刃金部に、異なる鋼材が使われているのが本物です。地金部には粘り強さのある鋼を、刃部には切れ味の出せる硬い鋼を使った合わせ刃金の構造になっています。西日本に多い越前型カマと東日本に多い信州型カマが、片手カマの代表的なものです。

普通鎌(カマ)

片手カマのうちの払い刈りカマがこれにあたり、刈り取るものによって、刃渡り、しおり、柄込みの角度、刀の厚みが異なります。

おすすめ 豊稔(HOUNEN) 普通目鋸鎌 HT-0802

アマゾン価格:1,140円  (現在:2024年7月)

 

薄鎌(カマ)

薄鎌(カマ)は草やムギを刈るカマで普通カマの薄刃のものを用います。

鎌の中でもっとも一般的なのがこの鎌です。刃の厚みが薄いため刃先が鋭く切れ味に優れています。春から夏にかけての比較的柔らかい草などを刈るのにとても適しています。片手鎌なので柄は長くても40cm程度で、軽いため扱いやすく、長時間の作業にも向いています。切れ味が良いので、刈り取る対象以外にキズをつけることがなく野菜の収穫にも適しています。

おすすめ 千吉 片刃薄鎌 165mm

アマゾン価格:441円  (現在:2024年7月)

 

厚鎌(カマ)木鎌

柴や枝もの、クワの枝刈りなどに用い、刃渡りの短い、厚刃のもので刃こぼれがないようにつくられていますがその分薄鎌や中厚鎌よりも重くなっています。太い枝などを刈り取る際に力を入れやすいように柄が太くなっているのも特徴です。

おすすめ  若獅子 両刃 中厚鎌 鋼付 180mm 硬い草用

アマゾン価格:1,134  (現在:2024年7月)

 

草取り鎌(カマ)

家庭園芸用の刃渡りの短い薄刃のカマで、狭い場所の草を根元深く切り取るカマをいいます。

おすすめ 八州 手スキ 小鎌 鋼付 120mm 草取り・草削り用

アマゾン価格:1,338円  (現在:2024年7月)

ねじり鎌(ガマ)

 ねじり鎌(ガマ)は鎌とホーの働きをもたせたものです。刃床部が地面に接する角度が直角に近くなるように、刃元を曲げのばして柄をつけてあります。

農具の鍬のように、刃が柄に対して直角に近い角度に取りつけられているのがこの鎌です。このタイプの鎌は土の表面を削りながら草を根元からかき切ることができるため、雑草の根なども残さず刈ることが可能です。

そのため草刈鎌のように残した根から雑草が生えてくることもありません。また、その形状から削り取った雑草をかき集めるのにも便利です。家庭菜園などでは土を耕す作業などにも使用可能です。

 

おすすめ 仁作 ステンレス製 ねじり鎌 No.100

現在、アマゾンの園芸用かまの売れ筋ランキングでベストセラー1位の商品です。

アマゾン価格:1,008円(現在:2024年7月)

ノコギリ鎌(カマ)

 ノコギリ鎌(カマ)はつかみ刈りカマの代表的なもので、イネのように中空になった茎の堅いものの刈り取りに用いられるため、刃線部分かノコギリの歯になっています。

ノコギリ状の刃によって太い枝などを刈ることができますが、刃を研ぐ際には通常の砥石では砥げず、ノコギリ用の目立てヤスリなどを使う必要があるので手入れに手間がかかります。

 

おすすめ  ケンオー(KENOH) 優良品 鋸鎌

現在、アマゾンの園芸用かまの売れ筋ランキングでベストセラー2位の商品です。

アマゾン価格:1,008円(現在:2024年7月)

 

大鎌(ガマ)

大鎌い刈りカマの大型のもので広い場所での草刈りに用いますが、園芸作業では用いることはありません。

 おすすめ 千吉 アルミ柄ステンレス刈払鎌 195MM

アマゾン価格:2,433(現在:2024年7月)

 

草刈り鎌(カマ)の選び方

除草が目的か、それとも作物の刈り込みなどをメインに使用するかによって使うカマの形状が変わってきます。また、片手で使用するので、重さや柄の長さなどが使いやすいものかとうかを実際に手に持ってみて、確認のうえで購入することが大切です。

鎌を選ぶ際のポイントは切れ味、重量、長さ、素材など、いくつかの重要なポイがあります。これらの要素は鎌の性能と直接関連しており、使用する人の作業効率や快適さに大きく影響します。また、耐久性やメンテナンスの容易さも、長期的に見てコストパフォーマンスに関わってくるため、慎重に選ぶことが必要です。鎌の選び方

草刈り鎌 切れ味の良さで選ぶ

鎌の最も重要な機能は切れ味です。鋭い刃先は作業を容易にし、効率的な草刈りを可能にします。切れ味が良い鎌は、少ない力でカットができ、楽に作業ができます、購入時には、刃の材質や研磨の質、刃の形状などを確認し、可能であれば実際に試してみることがおすすめです。また、刃が研ぎやすいかどうかも、切れ味を維持する上で重要なポイントです。

鎌 切れ味

草刈り鎌 重さと長さの調和で選ぶ

鎌の重さと長さは、作業性に影響します、重すぎると作業中の疲れが増し、軽すぎると安定した作業が難しくなることがあります。

長さに関しては、使う人の身長や作業場所の広さに合わせて選ぶことが大切です。立ったままでの作業を想定している場合は、長柄の草刈鎌が適しており、腰への負担を減らすことができます。調和のとれた鎌を選ぶことで、作業効率が向上し、安全に作業を行うことができます。

鎌の重さと長さ

 

草刈り鎌 鎌刃の素材で選ぶ

鎌の刃の材質は主に全鋼、鋼付、ステンレス鋼の3つがありそれぞれに特徴があります。

全鋼タイプは切れ味も悪くなく比較的安価なのですが、耐久性はあまり高くなくまたサビやすいという欠点があります。

鋼付は、切れ味に優れており、研ぎ直すことで長く使えるという特徴があります。しかし鋼なので、サビにはあまり強くなく定期的な手入れは必須です。

鋼付の構造は刃先にのみ鋼を使用し、その他に軟鉄を使用しているため鋭さ・切れ味が落ちても刃研ぎが容易で楽にできます。

全鋼と鋼付の違い

鋼付の構造

 

ステンレス鋼タイプはステンレスのため水などに触れても錆びにくく、切れ味も長持ちします。しかし、切れ味の良さという点では、鋼タイプよりも少し劣ります。

手ごろな価格を重視するなら全鋼製がオススメですが、切れ味を重視したいというなら、手入れに手間がかかっても鋼付を選ぶのがベストです。

また、手入れに手間をかけたくないのであれば、ステンレスタイプがGood!ステンレスは鋼よりも切れ味が劣るとされていますが一般的な用途であれば不満を感じることはほとんどありません、実際に使うときの頻度、また草を刈り取りたい植物の種類や場所の広さなどによって、使いやすいものから選択してください。

草刈り鎌 用途で選ぶ

鎌の刃の厚みやその形状、さらに柄の長さなどにはいくつもの種類があり、雑草刈りなど一般的な用途であれば、切れ味が鋭いもっともベーシックな薄刃の草刈鎌が適していますが、細い木や枝などを刈り取る場合には厚みのある中厚鎌や、木鎌が適しています。

「三日月鎌」なら万能

スタンダードな「三日月鎌」がおすすめです、草刈鎌といえばこのタイプが標準です。刃が曲がっていることで効率よく除草することができます。

ただし、厚みや刃の曲がり具合は商品に違います、購入先エリアによっては刃が幅広の信州型や、逆に薄い越前型が好まれます。通常の片刃は右手に持って切るようにできていますので、左利きの人は左利き用か、両刃の商品を選択してください。

「草削鎌」「曲がり鎌」は葉も根も除去

三日月形状の刃が大きく曲がり、雑草を刈り取るだけでなく土ごと削り取りたいときにも使えるのが「草削鎌」「曲がり鎌」とも呼ばれています。雑草を根っこから刈り取れる分、除草効果が長持ちしやすいです。

ただし、刃が摩耗するスピードが速いので、こまめに刃を研ぐことが必要です。

「鋸鎌」は春の除草から秋の稲刈りまでOK

草刈鎌のなかでも刃にのこぎりのようなギザギザが付いた「鋸鎌」なら、稲刈りや麦刈りなどの農作業にも使えます。刃の曲がり具合は緩やかですが、手前に引くことで大きな力を使わずに軽々と刈り取れることができ、庭の雑草刈りに使えます。

「縄切鎌」でロープ、紐、縄も切る

「縄切鎌」なら、雑草を刈るだけでなく縄やビニールロープまでも切ることができます。一見「木鎌」と似ていますが、刃が鋸状になっているのが大きな違いです。

 

背の高い雑草の除去には「長柄刈払鎌」ベスト

長時間の立ち作業には「長柄刈払鎌」がベストです、普通の三日月形の刃に50cm以上の長い柄がついていて、立ったままでも草刈りが可能。

ススキやヨシ、バショウのように背が高く、繁殖力が強い雑草でも一気に除去できるので、広範囲な土地や地区の清掃にも使用できます。

庭木のお手入れには「木鎌」を選ぶ

「木鎌」は緩やかにカーブが開いた三日月形の刃と、太い柄が特長です、柄が太くしっかり手の平で握り込めるので力が入れやすく、雑草はもちろん、小枝などの庭木のお手入れをしたい方にGood!

 

やわらかい雑草は「薄鎌」を選ぶ

「薄鎌」は刃の厚みが薄いので刃先の切れ味はより鋭利になり、生えたばかりのやわらかい雑草も、さっと刈ることができるので最適です、使われている金属が少ないぶん軽いので、作業が楽なことも利点。

ススキ、葦、稲などの硬い下草は「中厚鎌」を選ぶ

成長して硬くなった雑草や、乾燥した茎の太いヨシやススキを刈りたいときには、断面がふっくらとした中厚鎌がベストです。刃が厚いぶん取り回しやすいので雑草を刈る威力も強く、笹や藪なども簡単に払えます。

太い草だけでなく小枝も払える「厚鎌」を選ぶ

雑草から太くて硬い小枝まで、1つでサッと刈り取りたいなら、厚鎌が最適。信州型とも呼ばれる厚鎌は刃の幅も広く、断面にしっかりとした厚みがあるのが特徴。重量感がありますが、振りやすいので少ない力で高い効果を発揮してくれます。

膨らんだ断面に刈った草が乗り、落ちないため、刈り取った雑草を集めやすいことも利点です。

おすすめ  鎌(カマ)   動画

鎌の種類と初心者にお勧めの鎌について

 

 

草刈り鎌(カマ) おすすめ ネット通販サイト 価格比較

アマゾン、Yahoo!ショッピング、楽天の現在の売れ筋のカマ、鎌人気ランキングです。

2024年 アマゾン ランキング  おすすめ カマ、鎌

アマゾンのおすすめ カマ、鎌 ランキングです。一時間毎に更新されます。最新のランキングが知りたい方は画像をクリックして下さい。

sickle2

アマゾン カマ、鎌 売れ筋ランキング

 

2024年 Yahoo!ショッピング  ランキング カマ、鎌

Yahoo!ショッピングの売れ筋カマ、鎌ランキングは下記のとおり。最新のランキングが知りたい方は画像をクリックして下さい。

2024年 おすすめ 楽天ショップ ランキング カマ、鎌

楽天ショップの売れ筋  カマ、鎌ランキングは下記のとおり。

最新ランキングが知りたい方は下記リンクをクリックしてください。

楽天 カマ、鎌 売れ筋ランキング

sickle4

楽天 カマ、鎌 売れ筋ランキング

 

ダイソー オンラインショップ  草刈り鎌(カマ)

百均 ダイソーでもネットで鎌(カマ)を購入できます。

但し、送料がかかるので購入は近くのダイソー (DAISO)ショップに行った方が安く購入できます。

ダイソー オンラインショップ  鎌(カマ)

 

草刈り鎌(カマ)の使い方

土手や通路の雑草が伸び出してきたら、草刈りカマで刈り払います。このとき、草丈や地面が平坦か斜面になっているかでカマの振るい方を変えると、作業が効率よく進みます。平坦な場所では、低い位置にカマを水平に構え、そのまま水平に払います。

斜面では、斜面に洽うように斜めにカマを払います。
 いずれの場合も、自分の足を傷つけてしまわないよう、十分注意して下さい。厚手の長ズボンや長靴であらかじめ防護しておくと安全です。

草刈り前の安全確認

石などはあらかじめ取り除いておく、複数の作業者で作業する場合は、互いの鎌が届かないように互い違いになった上で、5m以上離れるよう配置する事。

また、事前に鎌の状態は忘れずに確認する。

 

草刈り鎌(カマ)の持ち方

右手(右利きの場合)で柄の下のほうをしっかりと握り、刃先が自分から見て左側に向くように構えます。

この時、左手の使い方に注意、左手は、親指を下にして草を掴み、鎌を地面に這わせるように手前へ引きます。

鎌で草などを切る瞬間から、ほんの一瞬遅らせて両手を手前に引くと切りやすい、親指を上にして草などをつかむと、鎌で手を切りやすいので注意します。

また、鎌に角度をつけて引くと、鎌がササなどの上を滑って手元へきて、手を切ることがあります。

鎌の持ち方2

鎌の持ち方2

 

基本的な草刈り鎌(カマ)の使い方

刈り取りたい雑草を左手でしっかりと握り、雑草の根元部分に刃を入れ、刃先が自分の右前方から左後方に来るように手前に動かし草を刈り取る。

鎌は振るのではなく引く事で草や茎などを刈り取ります。刃先からは目を離さないようにし、これを繰り返します。

太い茎の草や小枝など硬いものを刈る際は、刃の中心部ではなく柄に近い部分を用いる、柄側に茎(なるべく根元)を当て、そのまま刃先に向かって滑らせるように斜め後ろ・上方に引き上げると比較的軽い力でカットすることができます。

 

鎌を引く

鎌を引く

右利きの場合、左側に向かって刈っていくので円形の場所なら反時計回りに、四角形なら右から左に向かって刈っていくと効率よく作業ができる。

鎌 刈る

鎌 刈る

 

作業中に鎌の切れ味が落ちてきたらタッチアップ用のシャープナー(砥石)で研ぐとある程度切れ味が復活します。

本格的に切れ味が落ちてきた場合は砥石を使って研ぐ。

おすすめ シャープナー E-Value チタンダイヤモンドシャープナー 薄型

#400/1000

現在、アマゾンの研ぎ器の売れ筋ランキングでベストセラー1位の商品です。

アマゾン価格:1,255円(現在:2024年7月)

 

草刈り鎌を使って 草刈り

1.平坦な地面ではいったん、鎌を地面に置く。

2.鎌を掴みなおし、草丈に合わせた高さに構える。

3.低い位置で平行を保って横に鎌を振る。

鎌(カマ)の使い方

鎌(カマ)の使い方 草刈り

草刈り鎌 土手の草刈

1.斜面に合わせて斜めに鎌を構える。

2.スナップを利かせて鎌を振り下ろす。

3.手前から順次、斜面に沿って刈る。

鎌(カマ)の使い方

鎌(カマ)の使い方 土手の草刈

 

動画  カマ、鎌 使い方

草刈り鎌(カマ)の保守、メンテメンス、手入れ

カマも刃物ですから、切れ味が落ちてしまうととても使いにくいものです。刃を研ぐ(刃をつくる)作業も、できれば使うたびに行いましょう。

 園芸で使用するカマは、たいてい表面だけに刃のついた片刃なので、表は角度をつけてしっかりと研ぎ裏からは軽く刃を整えるだけにします。研いだあとは、水分をよくふき取り、表裏の両面にさび止めの油を塗っておきます。

鎌(カマ)の使用後の手入れ

カマ、鎌の使用後の手入れ

カマ、鎌の使用後の手入れ

草刈り鎌(カマ) 刃の研ぎ方

鎌の刃は三日月形をしているため包丁のように研ぐことができない、専用の砥石などが売られているのでそういったものを使うこと。

砥石は手で握って使える鎌用のモノが適しています。作業を始める前に砥石は水に充分(5分くらい)に浸しておいてください。

1.ブロックなどの平らな台の上に鎌を置き、刃に対して砥石を45度前後の角度に当てて、刃の部分に水をかけながら研いでいく、砥石はあらかじめ水につけて置く。

2.両刃の鎌は裏側も同様に研ぐが片刃の場合は刃を作らなので研ぎ返りを落とす。

*研ぎ返り:砥石を刃先を研いでいくと刃先に金属のまくれができる、これを『返り』という、

(指の腹で刃先を触るとザラっとひっかかるような感じがする)

 

カマ、鎌 刃の研ぎ方

カマ、鎌 刃の研ぎ方

 

動画 鎌(カマ)   刃の研ぎ方


 

まとめ

鎌は刃の形状や用途によって様々な種類がありそれぞれに明確な用途の違いがあります。

鎌は刃物ですので、本来の作業に向いていないものを使えばケガを負ってしまう危険もあります。

選ぶ際には、まずどのような用途に使用するのか明確にしたうえで、刃の形状の違いに加えて、柄の長さや刃の材質などにも注目し、そして使いやすく、また使用目的にマッチしたものを選ぶようにしてください。

 

*更に詳細の内容の記事が下記の本に記載されています。

参考文献

園芸道具の選び方・使い方