電エナイフの選び方、使い方【図解】
初心者、女性向けの電エナイフの入門ガイドとして下記のポイントをメインに解説しています。
・電エナイフの使い方、研ぎ方
・電エナイフのおすすめネット通販商品
DIY電子工作のご参考になれば幸いです。(^_^;)
動画 電工ナイフの使い方
電エナイフとは? Electric Works knife
電エナイフは電線など線材加工用のナイフで、刃が分厚く鉈のような形状をしたナイフです。かつては電気工事が行われる電柱上や配電盤内など身動きしづらい状況に合わせ、工具ベルトに収納できる折りたたみ式が主流でした。
電工ナイフ 折りたたみ式 楽天
最近は機能性を重視して、工具ベルトに直接挿せる鞘付きのものも人気が高まっています。
電工ナイフ 鞘付 楽天
電エナイフもナイフである以上、切れ味は大事ですが、あくまでも電線の被覆剥きをするナイフであるため、電線の心線を傷付けないよう、切れ味を抑えることも多々あります。
手入れをする際も、人によっては研ぎ方を控えめにする人もいるようです。電線の被覆を剥くという目的に合わせた手入れが必要という意味で通常のナイフと少し異なることに注意が必要です。
電エナイフの選び方
線材加工では主に電エナイフの刃の中央から手元にかけて用います。電工ナイフには折りたたみ式のものと折りたたみのできない鞘付きのものがあり刃付は片刃のものも両刃のものもありますが、最近は多くのものが両刃です。
刃は十分な硬度と電線の心線を傷付けない適当な切れ味が必要です。ナイフ自体は持ちやすく、手のひらに収まるほどの大きさです。折りたたみ式のナイフは刀身がライナ(持ち手のベースになる金属板)にすっぽり収まらず、刀身のミネにある刃を取り出すときのネイルマーク(爪をかけるためのくぼみ)が大きくはみ出しているものも多いです。
持ち手の部分には木やプラスチックなどが用いられ、刃の材質にはステンレスや特殊鋼、炭素鋼などが用いられます。落下防止用に持ち手の端にストラップ用の穴が付いたものや鞘付きのものでは安全のためロック機能が付いたものも存在します。
なお、電エナイフは必ずしも絶縁性があるものばかりではないため、電気が流れているような箇所で利用する際には感電のリスクがあることに注意が必要です。
電工ナイフ おすすめ ネット通販サイト 価格比較
アマゾン、Yahoo!ショッピング、楽天の現在の売れ筋の電工ナイフ 人気ランキングです。
アマゾン ランキング おすすめ 電工ナイフ
アマゾンのおすすめ 電工ナイフ ランキングです。一時間毎に更新されます。最新のランキングが知りたい方は画像をクリックして下さい。
アマゾン 電工ナイフ 売れ筋ランキング(現在2019年6月26日)
Yahoo!ショッピング ランキング 電工ナイフ
Yahoo!ショッピングの売れ筋電工ナイフ ランキングは下記のとおり。最新のランキングが知りたい方は画像をクリックして下さい。
Yahoo! 電工ナイフ 売れ筋ランキング(現在2019年6月21日)
おすすめ 楽天ショップ ランキング 電工ナイフ
楽天ショップの売れ筋 電工ナイフ ランキングは下記のとおり。最新ランキングが知りたい方は下記リンクをクリックしてください。
楽天 電工ナイフ 売れ筋ランキング
楽天 電工ナイフ 売れ筋ランキング(現在2019年6月21日)
おすすめ 電工ナイフ メーカー 価格比較
マーベル(MARVEL) 電工ナイフ MEK-70
Amazon’s Choice 商品、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格の商品です。
電気工事士技能試験必携
全長:205mm
刃長:70mm
質量:120g
ホーザン(HOZAN) 電工ナイフ Z-682
原産国:日本
研ぎが効く刃物用炭素鋼を使用し、手触りがよく滑りにくい天然木を使用したハンドルの日本製電工ナイフ。
手になじむ天然木のハンドル。
電工ナイフ 使い方
切り込みを入れる
電線は一般に電気を通す導体を絶縁体で覆ったものを指します。さらにその電線に外装被覆を施したものがケーブルです。ケーブル内の電線は1本のものから数本のものまであります。
そのケーブルの外装を剥がす際に電エナイフが使われます。まず、ケーブルの外装を剥き出す長さを決め、ケーブルに電エナイフの刃を当てて切り込みを入れます。
このとき、電線の心線に傷が付かないよう切り込みを入れすぎてはいけません。ケーブルの外装に対して、電線に達しない程度の切れ目を入れる意識で切り込みを入れます。必要以上に強く刃を入れてしまい、電線の心線に傷が付いてしまったらその電線は使いものになりません。
電エナイフの切れ味をあえて抑える人がいるのは、切れ味がよすぎて電線の心線に傷を入れてしまうことを防ぐためだと言えます。
外装を剥き取る
外装に切り込みが入ったら、切り込みの部分を折り曲げ外装を剥き取ります。手で剥ぐのが難しいようであれば、ペンチなどを用いて剥き取ってもよ いでしょう。電線はある程度折り曲がることには強く作られていますので強く折り曲げても中まで切れるということはありません。切れ目が入ったケ-ブルの外装は簡単に抜き取ることができるようになります。
ケーブルに縦に切れ目を入れる
ケーブルの種類によっては、外装に切り込みを入れただけでは上手く外装を剥ぎ取ることができない場合があります。その時は、切り込みを入れたところからさらに縦に電エナイフで切れ目を入れて外装を抜き取ります。そしてケーブルの中の電線を剥き出しにして、次の工程に移れるようにばらしておきます。
電線の絶縁体の剥ぎ取り
電線の心線の回りにある絶縁体の剥ぎ取りは今ではワイヤストリッパが主に使われていますが、かつては電エナイフにより鉛筆を削るように絶縁体を剥がしていました。多くの場合はワイヤストリッパを使用できますが、短い電線の場合はワイヤストリッパが使えないので電エナイフで剥ぎ取りを行う必要があります。そのような場合に備えて絶縁体の剥ぎ取りもできるように練習しておくとよいでしょう。
動画 電工ナイフの使い方
電工ナイフの研ぎ方
電工ナイフは両刃です。研ぐこともできますが新品を買ったほうが無難です。無闇にすると余計に刃を痛めます。電工ナイフの切れ味は工作作業の早さやレベルに関わりますし、新品でも1000円くらいで手に入ります。
それでも電工ナイフを自分で研ぎたい方は下の動画を参考にしください。
電工小ナイフは刃が真っ直ぐなので、角度だけ絶対に注意してゆっくり砥げば自分でも研げます。
動画 電工ナイフ研ぎ
参考文献:電気工事の工具が一番わかる (しくみ図解) 松本 光春 (著)