糸ノコ刃の選び方、おすすめ【イラスト図解】

工具アクセサリー

糸ノコ刃の選び方、おすすめ【図解】

 

初心者、女性にも分かるように図解を入れて糸ノコ刃の選び方を記載しました。糸ノコ刃は多種多様な製品があるので基本的なポイントを押さえて製品を選ぶことが大切です。

糸ノコ刃を選び時のポイントは種類、取り付け方、金属用、向き等なのでこれらをメインに記事を纏めました。

*DIY工作のお役に立てれば幸いです(^_^;)

 

又、糸鋸刃の本体である糸鋸および糸鋸盤については下記の記事を参考、願います。
関連記事:

 

おすすめ 糸鋸刃 選び方 動画

糸鋸刃の上下と、教室で使っている糸鋸刃メーカーは?

 

梶原糸鋸刃製作所

手仕上げ糸鋸刃専門の製作所です。 手仕上げとは、研磨機により独自の製造方法でひと山一山刃付け、仕上げまですべて手作業で行っています。

公式ホームページ

 

糸ノコ刃とは

糸ノコ刃の刃の数は多いほど目が細かく、切断面が綺麗になり、逆に目が少ないほど目が粗く、切断スピードが速くなります。また糸ノコ刃の長さは長いほど、大きい寸法の部材を切断できますが、本体に振動によるブレも大きくなるため、できるだけ短いブレードの方が作業が安定して楽です。

 

糸ノコ刃を取り替えることで、様々な材料の切断が可能です。適切な替刃を使うことで作業効率を上げ、糸ノコ刃の寿命を延ばせます、糸ノコ刃の選び方のポイントとおすすめ糸ノコ刃をご紹介。

糸ノコ刃の構造

糸鋸の刃を購入する際に気をつけるべきことは、大きく分けて3つあります。基本は普通のノコギリと同じで「返し刃の有無」「アサリの有無」「木材に適した刃を選ぶ」の3点です。

 

糸ノコ刃 アサリ

アサリとは、刃先が交互に外側へ曲げられている部分の事。「アサリ有り」の刃は、鋸の厚み以上に広い切り口となる為、切断した部分の材と鋸の摩擦を軽減してくれるので硬い材や厚い材でも切断しやすくなります。ただし、切断しやすい軟らかい木材をアサリ有りの刃で切断すると、アサリ無しの刃に比べて、切断面がザラザラと粗くなります。

逆に「アサリ無し」の刃は、鋭い切れ味があり精巧な細工が可能で、切断面もキレイです。しかし、切断面が焦げたり、厚い板では垂直に切れなくなってしまったりします。作業性や材料の硬さ、厚さによって、アサリの有無を選択します。

 

アサリ有無による仕上げ面の写真です、アサリがあるとバリが発生しやすく、仕上げ面がきれいでありません、原因がアサリがあるので材木を切断時、引っ掛かりやすく、振動、バタつきが発生するためです。

又、糸ノコ刃の切れ上げが悪くなり、紙ヤスリで研磨する場合、アサリ付けは研磨が大変ですがアサリ無は簡単に研磨ができます。

よって初心者クラスの方には初めはアサリなしを推薦します。

 

糸ノコ刃 返し刃

刃の向きが2~5山ほど全体とは逆さに付いているものが、「返し刃」です、返し刃が付いているとバリの発生をある程度は防いでくれるので、切断面が綺麗な仕上がりになります。

返し刃は主に木工用の刃に付いているもので、金属や樹脂用の糸鋸刃には付いていません。返し刃が付いている糸鋸刃で金属・樹脂類を切断してしまうと、跳ね上がりが強くなることで刃が折れて怪我をしたり、材料を破損したりしてしまうので注意してください。

糸鋸盤に取り付ける際は上下逆にならないよう注意してください。

糸ノコ刃 返し刃

糸ノコ刃 正常取り付け方向

糸ノコ刃 正常取り付け方向

 

糸ノコ刃 山数、ピッチ

それぞれ刃の厚みや、刃と刃の幅(ピッチ)や、刃の数(山数)によって切りやすい木材は変わってきます。

糸ノコ刃の山数、ピッチ

糸ノコ刃の山数、ピッチ

 

糸ノコ刃の刃数(山数)

区分 25.4mmあたり刃数 ピッチ(mm) 用途
極細目 60山 0.42 貴金属
細目 40山 0.64 銅、真ちゅう
中目 20山 1.27 プラスチック
荒目 16山 1.59 木材

刃の厚み
厚い→厚い木材、硬木の加工向け
薄い→薄い木材、軟木の加工向け

刃の幅
広い→厚い木材、硬木の加工向き、直線切り向き
狭い→薄い木材、軟木の加工向き、曲線切り向き

刃の数
多い→薄い木材、軟木の加工向き、切り口のバリが少ない
少ない→厚い木材、硬木の加工向き、切り口が粗い

軟木:桐、杉、合板、檜、翌檜、等
中間木:桂、栂、萱、銀杏、松、栗等
硬木:椈、楢、桜、黒檀、欅、ラワン等

 

 

糸ノコ刃の種類

「卓上糸ノコ盤を選ぶよりも、ノコ刃を選ぶほうが重要です」実際、材料に合わないノコ刃はまったく切れません。よく使い分けること、そしていろいろ用意して試すことが大切です。ノコ刃を大別すれば、「木工用」「金工用」「プラスチック用」の3つに分類できます。

 

糸ノコ盤のノコ刃は、大かたの製品に共通して使える標準品です。ただし「ピンエンドタイプ(これも標準品)」を使う機種も少数派ながらあります。

糸ノコ刃の種類

糸ノコ刃の種類

糸鋸刃 取り付け部形状

ノコ刃の取付方式は下記のとおり。

ストレートエンド」のノコ刃はネジで締め付けて固定されます。全長130ミリが標準。同じストレートでも、電動用のノコ刃は150ミリなので要注意。それでもフレームに、図のような調節機構があれば共用できます。また窓抜き作業では、切る前にノコ刃を通す「挽き穴」をあけますが、ストレートエンド型なら、この穴が小さくてすみます。

細いノコ刃では切り口の中に隠すことも可能です。「ピンエンド」型はピンを引っかけて固定するタイプ。確実な固定なので、作業中にノコ刃の張りが緩むことはありません。図にあるのは、刃の方向を変える機構が付いたものです。大きな板からの切り抜きでは、フレームを避けながら便利に使えます。「カールエンド」型は先が丸まったもの。単純なしくみで、取り付けも簡単。安価なタイプです。

糸ノコの種類.

おすすめ 糸ノコ刃の選び方

糸鋸刃は使用する木の種類や厚みや曲線の度合いで糸鋸刃を使い分けるので選定が難しくなります、又 糸鋸メーカーの糸鋸刃の種類は80種類以上あるので更に選定が大変ですが下記のポイントを参考にして目的とする糸鋸刃を選んで下さい。

糸ノコ刃の選び方① 刃の数、刃の幅、刃の厚み

糸ノコ刃の厚さが薄いと切断面の仕上がりも綺麗で切削屑も少ないです、逆に堅く厚い材料を切断する際は厚い刃が必要です。

但し、厚いものを選べば、厚い板の加工がしやすいですが、曲線の加工はしにくいです。

よって刃の数、刃の幅、刃の厚みの選び方は、大まかな作業で使用するのであれば、刃の数は少ないもの、刃の幅は広いもの、刃厚は厚いものを選ぶとやりやすいでしょう。

反対に、精密な曲線を切り抜くような作業であれば、刃の数は多いもの、刃の幅は狭いもの、刃の厚みは薄いものを選ぶといいでしょう。

 

おすすめ 電動糸鋸刃 厚物用 木材

SK11 電動糸鋸刃 木工厚板用 10本入り No.6

入数:10本入
全長:150mm
厚み:0.53mm
幅:1.7mm
山数:19
仕様:トビ目
材質:SK4

 

おすすめ 電動糸鋸刃 薄物用 木材

SK11 電動糸鋸刃 木工薄板用 10本入り No.7
入数:10本入
全長:150mm
厚み:0.45mm
幅:1.3mm
山数:25
仕様:中目
材質:SK4

 

糸ノコ刃の選び方② 材料別

糸ノコ刃 木工用

まばらな刃が付いた「木工用」は、刃数が少ないのが厚板用です。このほうが切りクズの排出性が高いので切れます。

ベニヤ合板は特有のケバ立ちを防ぐために2ツ山を使います。下の2刃が逆刃になっているので、そこが板の裏面に当たるように取り付けます。

糸鋸刃 2ツ山

おすすめ プロクソン  糸鋸刃中目10本 【木工・金工用】 No.28095

カラー:シルバー
本体サイズ(約):幅0.5×高150×奥行1.2mm、パッケージサイズ(約):幅3.5×奥行0.8×高14.7cm

 

糸ノコ刃 金属、アルミ用

細かい刃の「金工用」は主にアルミや真ちゅう用です。サクサクとよく切れます。鉄用はありません。また、0.3mm以下の金属は、めくれ上がって切れません。

おすすめ SK11 電動糸鋸刃 アルミ・真鍮用 10本入り No.3

入数:10本入
全長:150mm
厚み:0.45mm
幅:1.3mm
山数:98
仕様:スリ目
材質:SK4

糸ノコ刃 プラスチック用

プラスチック用」は金工用の刃を大きくした形です。アクリルに適します。切り口がバラけて困る、薄い木材にも使います。
おすすめ SK11 電動糸鋸刃 木工・ゴム・プラスチック用 10本入り No.2
入数:10本入
全長:150mm
厚み:0.38mm
幅:1.25mm
山数:65
仕様:山並み目
材質:SK4

糸鋸刃 彫金用

彫金専用の糸鋸刃です。

 

糸鋸刃 スパイラル

糸鋸の刃がスパイラルに付いていて縦横に切断が可能。
糸鋸刃 スパイラル

SK11 電動糸鋸刃 スパイラルタイプ №8

木工・ゴム・プラスチック用 5本入
仕様:スパイラルタイプ
材質:合金鋼

ネット通販 糸ノコ刃 おすすめ

総合通販サイトの中では『Amazon』『楽天市場』『モノタロウ』、工具専用通販サイトでは『Bildy』『ウエダ金物』『ホームメイキング』など様々な通販サイトが糸ノコ刃等の電動工具のアクセサリーを販売しています。

インターネット通販の利点は、価格の安さそしてランキング、評価、商品レビュー〔口コミ)の存在です。特に商品レビューについては、実際に使用したユーザーからの具体的な使用感が得られるなど、カタログスペックだけではわかりにくい情報が得られるのは大きなメリットとなっています。

 

2022年 アマゾンのおすすめ 糸ノコ刃

アマゾンのおすすめ 糸ノコ刃です。一時間毎に更新されます。現在のリストが知りたい方は画像をクリックして下さい。

 

2022年 楽天のおすすめ 糸ノコ刃

楽天のおすすめ 糸ノコ刃です。現在のリストが知りたい方は画像をクリックして下さい。

 

2022年 ヤフーショッピングのおすすめ 糸ノコ刃

ヤフーショッピングのおすすめ 糸ノコ刃です。現在のリストが知りたい方は画像をクリックして下さい。

まとめ

糸鋸刃の構造、種類について説明しましたが糸鋸刃と一口に言っても色々な種類があります。

実際に糸鋸刃を選び際は加工物の材質、厚さから次の点を検討して、最適な糸鋸刃を選んで下さい。

・使用する糸鋸の取り付け構造
・糸鋸刃のサイズ
・加工物の厚さ
・糸鋸刃の材質、強度
・加工精度

参考文献:
1.DIY工具選びと使い方 著者:青山元男 ナツメ社
2.DIY 道具の便利手帳 監修:西沢正和 大泉書店
3.電動工具 徹底利用術 著者:荒井 章