【2023年版】初心者向け 電気カンナのおすすめ、使い方、選び方、修理

電気カンナの使い方、安全【図解】 電動工具

電気カンナの使い方、選び方、安全【図解】

初心者、女性向けの電気カンナの入門ガイドとして下記のポイントをメインに解説しています。

・電気カンナの平面出し

・電気カンナ 替刃の出しろ調整

・電気カンナの替刃の研ぎ方

・おすすめ電気カンナの中古品

・電気カンナのレンタル

・電気カンナのおすすめネット通販商品

 

DIY工作の、ご参考になれば幸いです。(^_^;)

 

動画 5分でわかる!電動カンナ初心者向け

 

おすすめ 電気カンナ

高儀 EARTH MAN 替刃式 電気かんな 82mm PLA-110A

アマゾンでベストセラー1位の商品(現在 2023年8月)

電気カンナとは 英語:Electrical planner

本体を裏返してみると、電気カンナの構造がよくわかります。前後のベースの間には2枚の刃が付いた「回転ドラム」があります。手カンナで言う「刃の出し加減」は、電気カンナではフロントベースだけを持ち上げて調節します。

この時、刃先とリヤベースは一直線上に残ります。板は削られた後、つまり回転ドラムの後ろは、削つた分だけ低くなるからです。この段差の量が切削深さになります。

その調節はダイヤル式の「切削深さ調節ノブ」で行います。
ドラムは1万5千回転/分の高速で回り、2枚の刃はその倍の回数で板を削り取ります。手が刃に近づくことは大怪我のもとなので、とくに注意が必要です。

 

昔からある鉋(かんな)は材料を切削する為のハンドツールであり、電気カンナは鉋(かんな)の電動タイプの工具であり、女性の方でも容易に切削できる。

関連記事:鉋(かんな)の正しい使い方、選び方、手入れ【図解】

 

*切削系電動工具の共通な内容は下記の記事に詳細に記載しています。

関連記事:切削系電動工具の選び方、使い方、手入れ【図解】

 

電気かんな 名称

自動カンナ盤と手押しカンナ盤の違い

図の上は自動カンナ盤」。板厚を一定に削るための木工機械です。切削方法を比較してみましょう。自動カンナ盤は、上下に設けた送材ローラーが自動的に板を送ります。上にある刃の高さを設定することで、板は一定の厚さに削られます。
板の下面は基準面です。もし基準面が歪んでいれば、それに従って曲がった板になります。また、この機械では基準面そのものは削り出せません。
そこで、図の下にある「手押しカンナ盤」と組み合わせます。これは電気カンナを裏返したような構造です。ベース(定盤)の上で、板を送ると板の出つぱりが順に削れてベースになじみます。

その結果正確な平面を削り出します(操作中に手が刃に近づきやすく、非常に危険な機械です。初心者にはお勧めできません)。

一方、電気カンナは凹凸面の頭頂部分をつないだ「仮想」の面に沿つて削つています。この面は刃物を送るための、仮の「基準面」といった役目をしています。切削作業では、この基準面を削り取つて、新しい平面を作り出しています。基準面と言いながらも、平面を削る時はカンや手加減で補つているわけです。

自動カンナ盤と手押しカンナ盤

 

電気カンナの機能、特徴

サンダーや手作業による紙ヤスリでも、木材の表面をツルツルに仕上げることは可能だが、カンナ仕上げとは微妙に違います。

紙ヤスリは粒子でけずる研削や研磨という作業なのに対して、カンナは刃物を使う切削。研削や研磨では、作業性が悪くなるため研磨クズの排出が行われるが、微細な粉状のクズが残り木目の間に押し込まれる。

これは問題ではなく、塗装するような場合は良好な結果になることもあるぐらいだが、切削ではクズが残ることはない。こうしたことが仕上がりの違いになります。

DIYでもカンナ仕上げにしたい状況があるが、手作業のカンナが難しいことはよく知られている。そんな作業も電気カンナなら比較的簡単に行える熟練の棟梁が手作業で仕上げたものと見比べれば違いはあるが、素人がにわか仕込みで行ったカンナがけよりは電気カンナのほうがはるかにきれいに仕上がる。

手作業のカンナは1枚の刃を移動させて切削を行うが、電気カンナは2枚の刃を回転させて切削を行っている。切削深さも手の感覚ではなく、前後のベースの高さの差を利用するので確実だ。電気力ンナにはさまざまな作業幅のものがあるが、90㎜材や2×4材を一気にカンナがけできる110mm幅がオススメです。

 

電気かんな 回転ローラー2枚の刃が備えられたローラーが回転して切削を行う

 

 

 

 

 

 

電気かんな 切削深さ調整切削深さ調整ノブを回すだけで、けずり取る厚さをかえられる。この製品では最大1mmまで切削することができる

 

 

 

 

 

電気かんな 切削深さ調整2切削深さ調整ノブの操作によって上下に移動するフロントベース。面取りに使えるようにV字形の溝が刻まれている。

 

 

 

 

 

電気カンナの用途

用途は手カンナと同じで、ほぼ木材専用です。違うのはモーターによる省力化。高能率なのはもちろん、手では大変で諦めていた作業もできます。

例えば厚さを5mmも10mmも薄くする加工。そして反り返ってしまった板を真っすぐに削り直すのは、削る量が多くて手では辛いものです。電気カンナならラクにこなします。
真ん中がすり減って凹んだマナ板を削るのも、この応用です。

また硬いフシも大丈夫。深く削るとフシが飛ぶので、削り量は少なめに調節します。さらに硬いラワンや黒檀(こくたん)などの硬木やデコラ化粧板には、超硬刃を使って削ります。平面以外には、面取りや段差削りも可能です。

電気かんな 用途

 

電気カンナ刃の選び方

カンナ刃は機種ごとに専用で1種類だけです。もとのものと同一の刃を購入するのが基本です。ただし機種によっては同一形状の超硬刃も用意しています。

どちらも、本体の型式番号を確かめて購入します。メーカー間に互換性はありません。電気ドリルに豊富なビットがあるのに比べれば、電気カンナは単機能です。
ひたすら正確な平面切削を追求しているということになります。

一方で、刃の交換方式には2タイプあります。「研磨式」と「替刃式」です。「研磨式」は従来からあるもので、砥石で研いでくり返し使うタイプです。「替刃式」は傷みやすい刃先の部分だけを、別の消耗部品にしたものです。これらは回転ドラムの構造が違うので、互換性はありません。つまり刃を選択するのではなく、本体を選択する話になります。

電気かんな カンナ刃 選択

 

おすすめ HiKOKI(旧日立工機) 携帯かんな用替刃 研磨式

Amazon’s Choice 商品、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格の商品です。

刃幅120mm ボルトピッチ30.5mm P35、P35Y用 2枚入り 0096-0180

刃幅:120mm
ボルトピッチ:30.5mm
コードNo.0096-0180
適用機種:P35、P35Y、研磨式かんな用

 

おすすめ 高儀 EARTH MAN 替刃式 電気かんな用 かんな刃

材質:ハイス鋼
取付対応機種:EARTH MAN替刃式電気かんなPLA-100、PLA-110

 

電気カンナの選び方

電気カンナの選び方

使いやすさはサイズで決まります。電気カンナのサイズは切削幅(=刃幅)で表されます。 82~300mmの中から選べます。普通は82、110、120mmくらいが持ちやすいでしょう。角材が主体なら82㎜で充分。2×4材をよく使う方は、板の幅が89mmなので、切削幅110mmで1回に削りたいところです。この範囲なら重さも4kg程度ですみます。よく使う材料を点検して、なるべく小型サイズを選びましょう。
きっと操作がラクで出番も多くなるでしょう。

「研磨式」と「替刃式」の選択も大切です。それぞれの使い方はメンテナッスのところで見ました。コストだけで見るなら、本体の価格は両者に大差はありません。また研磨式で4回研げば替刃式と釣り合うという計算もあります。しかし刃こぼれした刃を研ぐのは大変です。まめに研げるのでなければ、替刃式のほうをお勧めします。

現状では替刃式の刃を置いていない店もありますが、多分すぐに替刃式のほうが主流になるような気がします。
これ以外には、集じん装置との接続ができる機種とそうでない機種があります。
接続を考えている方は確かめる必要があります。

電気カンナの選び方  その他のポイント

電気カンナを選ぶその他のポイントとして下記があります。

①操作性

②価格

③品質、信頼性(寿命)

④評判、口コミ

⑤メンテナンス、アフターサービス

バッテリー(14.4V、18V)」「用途 家庭用かプロ用か」「替刃種類」「静音性」および「パワー」

特に評判、口コミはアマゾンのカスタマーレビュー、楽天の商品レビューが参考になります。

口コミ、評判、評価

口コミ、評判、評価

 

おすすめ 激安 電気カンナ ランキング 比較サイトの賢い使い方

電気カンナ ランキング 比較サイトの賢い使い方

電気カンナの選び方の解説をしましたが初めて電気カンナを購入する初心者には難しい内容と思います。

しかし、DIY初心者が自分が欲しい電気カンナを選ぶ時、役に立つサイトがランキング 比較サイトがあります。

比較サイトを活用することにより電気カンナを初心者でもミスせずに手頃な価格で性能が良い製品を手に入れることができる。

そして、自分自身で価格.com、mybest、比較.com、最安値.com,Best one等の比較サイトを確認し、価格&性能を比較すれは本当に自分が求めている電気カンナが見つかります!!

しかし、電気カンナを購入する際に役立つ比較クチコミ・ランキングサイトですが、比較サイト間での使い分けをしていますか?

又、評価、口コミをそのまま、信じて購入していませんか?

電気カンナを購入時に多く利用されている「価格.com」「比較.com」「最安値.com」そして「my Best」「Best one」それぞれの特徴と購入時のポイントを解説します。

現在のおすすめ電気カンナの上位のランキングと価格がすぐに分かり、賢い買い物ができます。

 

「価格.com」おすすめ 電気カンナ ランキング

レビューやクチコミ掲示板の投稿は価格.comのスタッフが全件目視でチェック

2023年8月現在の「価格.com」の電気カンナの 人気売れ筋ランキングは下記のとおり、画像をクリックすると最新版が確認できます。

「価格.com」おすすめ 電気カンナ ランキング

 

my best   おすすめ  電気カンナ ランキング

my bestは、徹底した自社検証と専門家の声をもとにベストが見つかるおすすめ情報メディア。人気の商品・サービスをランキング形式で紹介しています。

2023年8月現在の「my best」の電気カンナの人気売れ筋ランキングは下記のとおり、画像をクリックすると最新版が確認できます。

my best   おすすめ  電気カンナ ランキング

Best one     おすすめ 電気カンナ ランキング

Best One(ベストワン)は、ベストが見つかるおすすめ情報メディア。人気の商品・サービスをランキング形式で紹介しています。

2023年8月現在の「Best one」の電気カンナの 人気売れ筋ランキングは下記のとおり、画像をクリックすると最新版が確認できます。

Best one     おすすめ 電気カンナ ランキング

 

「比較.com」    おすすめ 電気カンナ ランキング

「比較.com」はAmazon・楽天市場・Yahooショッピング等 ネットショップの通販最安値比較・検索サイト です。

2023年8月現在の「比較.com」の電気カンナの 人気売れ筋ランキングは下記のとおり、画像をクリックすると最新版が確認できます。
「比較.com」    おすすめ 電気カンナ ランキング

電気カンナ おすすめ ネット通販サイト 価格比較

電気カンナ おすすめ ネット通販サイト 価格比較

以前は電動工具を取り扱う販売店と言えば『金物屋』と『ホームセンター』の2つしかありませんでした。そのため『金物屋』がプロ向け、『ホームセンター』がライトユーザーと客層は明確に分かれていました。しかし、現在では工具販売の専門店『プロショップ』や『インターネット通販サイト』が台頭してきており、電動工具の販売勢力図は大きく変化しています。電気カンナの販売でも現在、成長しているのが、インターネット工具通販です。

 

総合通販サイトの中では『Amazon』『楽天市場』『モノタロウ、工具専用通販サイトでは『Bildy』『ウエダ金物』『ホームメイキング』など様々な通販サイトが電気カンナを販売しています。

インターネット通販の利点は、価格の安さ、アクセサリを含む豊富な品揃え、そしてランキング、評価、商品レビュー〔口コミ)の存在です。特に商品レビューについては、実際に使用したユーザーからの具体的な使用感が得られるなど、カタログスペックだけではわかりにくい電気カンナの情報が得られるのは大きなメリットとなっています。

その一方で、欠点となるのは納期と修理です。

納期に関しては、通販サイトであるため注文から配送まで早い場合は1日ですが在庫がない場合は1週間以上、かかります。電気カンナがすぐに必要な場合においてはネックとなります。

また、ネット通販での工具故障時における修理については

①購入した通販サイトへ修理依頼

②近場の修理受付可能な電動工具販売店への修理依頼

などの方法で修理依頼とする形となります。通販サイトとして修理受付を明示しているのは『Bildy』『ウエダ金物』『モノタロウ』などです。

下記はアマゾン、Yahoo!ショッピング、楽天等の現在の売れ筋の電気カンナ人気ランキングです。

 

2023年 アマゾン 売れ筋ランキング  おすすめ 電気カンナ

アマゾンのおすすめ 電気カンナ ランキングです。一時間毎に更新されます。最新のランキングが知りたい方は画像をクリックして下さい。

Electrical plane1

2023年 Yahoo!ショッピング 売れ筋ランキング 電気カンナ

Yahoo!ショッピングの売れ筋電気カンナ ランキングは下記のとおり。最新のランキングが知りたい方は画像をクリックして下さい。

2023年 おすすめ 楽天ショップ ランキング 電気カンナ

楽天ショップの売れ筋 電気カンナ ランキングは下記のとおり。

最新ランキングが知りたい方は下記リンクをクリックしてください。

おすすめ 楽天ショップ ランキング 電気カンナ

電気カンナ 中古品 フリーマーケット 比較

電気カンナ 中古品 フリーマーケット 

最近の電気カンナは信頼性に優れているので1~2年落ちの中古品でもまだまだ使用できる、但し 海外製は信頼性が落ちるが日本製は大丈夫

楽天、ヤフオク、メルカリでも激安な日本製電気カンナが販売されている。

電気カンナの中古品はヤフークション、工具を高額で買い取ってくれる工具男子 等の業者で販売しています。

ポイントはメールでの取引している業者を選び、他業者と比較して価格、中古程度、保証期間等を確認する事です。

決して安物買いの、銭失いをしないこと。

 

ジモティー  電気カンナ 中古品

最近、TVのCMも放映している中古あげます・譲りますのネットのフリマ、ジモティー、やはり地元で中古を買えるのは便利。

ジモティーでは、電気カンナをはじめ様々な商品で無料や激安格安販売の情報を多数掲載しており、最安値のお得な商品を見つけることができます。単品だけでなくセット用品の情報も充実しており、また中古品やリサイクル用品だけでなく、未使用新品アイテムも安くお求めいただけます。

画像クリックでリンクします。

ジモティー  電気カンナ 中古品

 

ヤフオク! 電気カンナ 中古

ヤフオク!は、お店にないものも見つかる、買える 日本最大級のネットオークション・フリマアプリです。

ヤフオク! 電気カンナ 中古

 

 

メルカリ 中古品 電気カンナ

メルカリは、スマホから誰でも簡単に売り買いが楽しめるフリマアプリです。

メルカリ 中古品 電気カンナ

 

楽天 中古品 電気カンナ

楽天市場では格安、激安の中古品 電気カンナを販売しています。

下記リンクは楽天が販売している激安 中古品、クリックすると最新版がわかります。

楽天 中古品 電気カンナ

 

オークファン 電気カンナ  中古

日本最大級のショッピング・オークション情報サイト、オークファン。
ヤフオク!、Amazon、eBay、フリル、楽天など国内外のサイトに幅広く対応し、
幅広い月額サービスで物販初心者から物販事業者までサポートしています。

現在の中古の価格相場も簡単に調べられます。

オークファン 電気カンナ  中古

 

電気カンナ レンタルショップ 比較

電気カンナ レンタルショップ

電気カンナ等の電動工具は家庭で使用の場合、使用頻度が少ないが高価であるので「工具をレンタルする」という選び方もあります。

「工具レンタル」は主にホームセンターで行われている電動工具などのレンタルサービスです。価格もお安くDIYをする方には便利なサービスです。

電気カンナ レンタル工具 コメリ

料金は、各レンタル工具取扱店で異なるがおおよそ1~2泊で200~500円程度の格安料金で電動工具を貸し出ししています。

受付の際は、本人のコメリカードと自動車運転免許証が必要です。

インパクトドライバー コメリ レンタル工具

インパクトドライバー コメリ レンタル工具

関連サイト:コメリ レンタル工具

電気カンナ レンタル工具 カインズホーム

・持ち込んだ材料を加工する為に作業するスペースを貸し出すサービスです。

工房内で使用する工具の貸出は基本無料です。(先端パーツはお客様にて準備いただきます)

・無料貸出しの工具もありますので手ぶらで来ても作業ができます。

利用条件
・カインズカード(アプリ)登録者
・材料持込み

インパクトドライバー カイインズ 工具レンタル

電気カンナ カイインズ 工具レンタル

関連サイト:カインズ工房

 

電気カンナ おすすめのメーカー 

電気カンナ おすすめのメーカー 

日本国内ではリョービ、マキタ、HiKOKI 海外製ではボッシュが電気カンナのおすすめ定番メーカーです。

高儀  替刃式電気かんな 82mm PLA-110

アマゾンで電気カンナ部門でベストセラー1位の商品です。(2019年5月 現在)

 

 

リョービ(RYOBI) 電気カンナ ML-83S 刃幅82mm 631600A

Amazon’s Choice 商品、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格の商品です。

 

 

マキタ(Makita) 充電式カンナ 本体のみ 18V 82mm KP180DZ

Amazon’s Choice 商品、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格の商品です。

電気カンナの使い方

電気カンナの使い方

電気カンナ 基本操作

いちばん大切なのは、必ず両手で持つことです。片手でハンドルを握り、もう片手は必ず「切削深さ調節ノブ」を持ちます。

削り始めは、フロントベースだけを板に押し付けて密着させます。スイッチを入れて回転が安定したら、ゆっくり前に進みます。停滞することなく一定の速度で進みましょう。板の端が本体の真ん中を過ぎたら、押し付ける重心を後ろ、つまりハンドルに移します。

削り終わりは、リヤベースを密着させてそのまま水平に通過させます。このように、前荷重で削り始めて後ろ荷重で終わるのが基本です。

とくに削り始めに本体を安定させないと、板がえぐれやすいので注意する必要があります。
後ろ荷重になっている時でも、ノブを持った手は離さないでください。手が遊ぶと、片手で板を支えたくなったりします。手が刃に近づいて、大ケガにもなりかねません。スイッチを切って台に置くまでは、両手で持っていましょう。

ブレーキが付いた機種はまだ少ないようです。回転が止まらないうちに作業台に置くと、台や刃が傷みます。かと言って、横倒しに置くのは最も危険です。枕木になる端材を用意して、フロントベースを載せます。

電気カンナ 操作

 

電気カンナ刃の出シロ調整

削り量は「切削深さ調節ノブ」を回して、0~1mmの範囲で設定します。板の表面が粗い時は、0.5mmの荒削りから始めます。表面の汚れをむき取る程度なら0.2mmからです。次から順に浅く設定し直し、最後は0.1mmで仕上げます。
削り減らしの場合は、深さ1mmでガンガン削り落します。そして最後の1mmの中で調節しながら、仕上げ削りの0.1mmに収束させていきます。

刃は回転して当たっているため、深く削った時や、送りが速い時には波状の削り跡(リップルマーク)ができますこれを平滑にするのが仕上げの工程です。

仕上げは0.1mmの深さで、ゆっくり一定の速度で進みます。目安としては、1mの長さを5秒で通過するくらいです。

電気かんな 切削深さ調整3

 

電気カンナ 荒材加工

カンナ仕上げされている「加工材」に対して、製材されたままのザラザラで安価な板が「荒材」です。電気カンナで、この材料をきれいに仕上げましょう。

まず最初に、逆目にならぬように注意して削る方向を決めます。木端(こば)を見て、木目が斜めに上がっていく向きが順目です。そして削り台を用意します。

電気かんな 荒材加工

作業台に留め板を打ち付けるのも確実な方法です。また長い材料には、大工さんが使う「ウマ」を作っても便利です。斜面を下って削るのは手カンナと同じですが、電気カンナは押す操作なので下り方向に体を向けます。

留め板に材料を当てて削ります。板の幅が広い時は、端から順に刃幅を重ねて削ります。本体をよく安定させるため、刃幅が広く載るように割り付けましょう。

深さ0.5mmで削り始め、次に0.2mm。きれいな材が現れたら、深さ0.1mmで仕上げます。長い材料であっても、端から端までゆっくり一定の速さを保って進みます。
電気カンナを腕だけで扱っていると、途中で継ぎ足すような動きになりがちです。

継ぎ足した箇所は段差になってしまいます。この場合、腕は板に押し付けることだけに使い、その姿勢を守って腰ごと移動するのがコツです。

削り上げた側は、寸法取りの基準面になります。必要な板厚は、ケビキで木端に引きます。この線を守って裏側を削れば、均一な厚さの板になります。
次は木端を削ります。板は図のように固定します。板が倒れないように、そして刃が直角に当たるように工夫します。図の中では、板をH型に組む方法がいちばん正確で安定します。なお、板を手で支えながら削るのは非常に危険です。

電気かんな 荒材加工2

電気カンナ 平行ガイドを使用

切削幅(刃幅)より広い材料に電気カンナを使うと、作業した列の間に段差ができやすい。
切削幅の大きな電気カンナもあるが、幅が広くなるほど重くなり、扱いにくくなるし価格も高い。ひんぱんに大きな材料のカンナがけを行わないのなら、列にわけて作業する方法をマスターしたほうがいいだろう。

段差を防ぐためには、切削深さを小さくして、回数を増やして作業していくことだ。また、次の列を作業する時は、先に切削した部分にわずかに刃がはみ出すようにする。材料の幅が広いと真つ直ぐに電気カンナを動かすのが難しくなるので、平行ガイドを使おう。

平行ガイドはオプションのことが多いが、さほど高価なものではない。材料の側面に当て
ながら移動すれば真つ直ぐに作業できる。

なお、裏技といえるものだが、いったんカンナ刃を取り外し、刃の両端の角の部分を砥石でけずり落としておくと、列と列の間に線状の跡が残りにくくなる。

 

電気カンナ 平行ガイドを使用1平行ガイドを材料の側面に密着させて電気カンナを移動させる。一列目が終わった時点では切削した厚さだけ段差がある

 

 

 

 

 

 

電気カンナ 平行ガイドを使用2すでに切削した部分もにわずかにかかるようにして次の切削を行う。同じような押しつけ力で作業すれば段差はなくなる

 

 

 

 

 

電気カンナ 反り 修正

反つて曲がった板でも、大きく曲がった部分を捨てて、短い材料にすれば狂いは減ります。そのうえで、この反りを削り取つてみましょう。

木端に、欲しい板厚分の直線を引いてみれば削る量がわかります。しかし大きくネジレた板はどうにもなりません。少々なら、板を平らな台に置いて、ガタがなくなるまで接触部分を削ります。そして同様に線を引きます。これで準備ができました。

凸面の側から始めます。最初に、いちばん高くふくらんだところを削つて、部分的な平面を作ります。板の途中から刃を当てるので、刃が引つかからずに空回りします。それでも押し付けて進み、くり返すうちに削れてきます。切削深さは0.2mmくらいで、切れ具合によって調節します。平面の回りにできる境目は、地図の等高線と同じです。この線が木端の墨線に一致するまで平面を広げます。

次は凹面です。出っぱっているのは四隅。そこに電気カンナを押し付けて進んでは、力を緩めて離します。平面が板の真ん中までつながったら、木端の墨線を見ながら不足を削り足します。削りしろに余裕がある場合は、板の真ん中から放射状にカンナを進めても構いません。逆逆目は仕上げ削りで取ります。

電気かんな 反りの修正

電気カンナ 特殊加工 面取り、丸棒、相じゃくり

ここでいくつか変わった切削を見てみましょう。電気カンナでも「面取り」はできます。フロントベースにある三角溝に、板の稜線を合わせて進むだけです。

この場合、切削深さ調節ノブの表示よりも、溝の分だけ深くなります。また、この面取りは、必ず材料の状態の時に行います。立体になった作品を面取りするのは危険です。作品はどうしても、手で取り回して、持ちながら作業したくなります。手が刃に近づくのはそんな時です。これは気を付けましょう。

丸棒」を半丸に、あるいは平面部分を作る時。これは接着面を設けたり、座りをよくするために行われます。このままでは転がりやすいので、あらかじめV型をした削り台を作ります。短い丸棒なら木工用万力にはさんでもできます。

 

相じゃくり」は床板などに見られる段差加工です。電気カンナの刃は、ベースよりも右側に出ているので、そこを使ってL型に削ることができます。直線に削るためには、本体に「平行ガイド」を取り付けます。これは別売で、機種ごとに専用の部品です。板からはみ出て電気カンナを操作するので、やや危険な作業です。使い慣れて、安全の処置が確実にできる方にしかお勧めできません。

電気かんな 面取り加工

動画 おすすめ 電気カンナの使い方

基礎から始めるDIY講座【電動道具13回目】電動カンナを知ろう!

 

電気カンナ メンテナンス

電気カンナ刃 研ぐ 交換

ここでは「研磨式カンナ刃」の研ぎと、それに必要な着脱の方法、そして最近多い「替刃」の交換を見ていきます。これから購入を検討している方は、両タイプの取り扱い上の違いを比べて参考にしてください。

最初はカンナ刃の外し方です。ネジが多いので、どれが何を固定しているか図示しました。「研磨式」では、まずボックスレンチで六角ボルトを緩めて外し、「カンナ刃押さえ板」を取ります。そして中にある「カンナ刃」と「セットプレート」を組品のまま取り出します。 ドラムの裏側にある刃も同様に外します。

「替刃式」では、この組品の代わりに替刃用のセットプレートが、位置決めされたうえでネジ止めされています。それでも刃は引き抜けます。実際の作業では、外側の「カンナ刃押さえ板」のボルトを緩めて刃を抜き、新しい刃を差し込んでからボルトを締めます。両刃なので、片側だけの傷みなら向きを変えるだけです。

電気かんな 替刃式 カンナ刃 交換、分解
次は「研磨式」の刃を研ぎます。先ほどの組品を分解して、刃を取り出します。
そして図のように「刃研ぎ保持具(付属品)」へ2枚の刃をはさんで固定します。

こうすれば、研ぎ角度が狂う心配はありません。刃先を見て、細かい刃こぼれがあれば荒砥石(粒度240番くらい)、なければ中砥石(1000番くらい)で研ぎ始めます。充分に返り刃を出してから、保持具を外して裏側を数回こすって返りを取ります。この時、刃のカドを丸めておく方法もあります。カンナがけを重ねてできる段差を目立たなくさせる処置です。

研ぎ終わった刃を取り付けるには刃高調整」をします。メーカーによって方法が違うので、例としてマキタの場合を解説します。まず、カンナ刃とセットプレートをネジで仮組みします。そして図のように「刃高ゲージ(付属品)」に載せて位置決めしたら、ネジを強く締めます。手が滑ると危ないので、革軍手をはめてください。この調整がすんだ組品を、もとどおり回転ドラムに取り付けます。

なお、日立製品ではセットプレートはなく、刃をドラムに取り付けてから位置決めします。この方式をお使いの方は、付属の取り扱い説明書をご覧ください。

 

確認としてリヤベースに定規を当てて刃の出かたを見ます。手でベルトを送って刃を回した時、刃先が定規に軽く触れるくらいなら適正です。また、2枚ある刃のうちの1枚だけが出っぱると、切削中に振動が起きます。

この場合は刃高調整をやり直します。また刃が斜めになっていて、刃高調整でも改善されない時は、ベースの狂いが考えられます。その際は修理を依頼しましょう。

電気カンナは切れ味が落ちても、なかなか気が付きません。逆に、刃を研いだ後は切れ味に注目しているので軽く進むのがよくわかります。お試しください。

 

電気かんな カンナ刃 研ぎ方

 

動画 DIY 電動カンナの刃研ぎ

 

電気カンナの修理、故障

電気カンナの故障で多いのはカーボンブラシの摩耗です。

カーボンブラシには寿命を表す線(摩耗限度線)が刻印されており、カーボンブラシの摩耗がこの線まで達してしまうと交換となります。

カーボンブラシは炭素でできており、モーターの回転とともに消耗していくため、定期的な交換が必要になる部品です。

この線を超えて使用すると、カーボンブラシに埋め込まれている銅線や金属部分が露出し接点が異常摩耗モータそのものが焼損します。

又、異物、ゴミによる接触不良、異音等も多いです。

一度、分解掃除するのが一番、簡単な修理方法です。

廃棄する前に一度、試してみてください。

 

故障事例:カーボン ブラシ摩耗

現象:モーター発熱

原因:カーボンブラシの摩耗

修理、対策:カーボンブラシの交換

丸ノコ カーボンブラシ交換

丸ノコ カーボンブラシ交換

 

動画 電動カンナをメンテナンスする

電気カンナ 使い方 安全注意ポイント

電気カンナは絶対に改造してはいけません、大事故につながり、もし事故が発生しても全て自己責任となり保険保証の対象外となります。

普段、電動カンナは刃を伏せるようにして使い、そして置かれます。また他の工具のように、刃先で狙いをつける場面がありません。つまり使っている状態では、刃を見ないわけです。こうしてみると、刃の存在は希薄です。

これがひとたびゴミ詰まりの掃除となると、刃の回りは点検したいことが多いものです。手でじかに触れるのは危ないので、割りばしなどを用意しましょう。

前に述べた「運転中は両手で本体を持つ」のも、そして「材料を固定しておく」のも、手が刃の近くにいかないようにするためです。とくに回転している刃は危険です。いつも刃を意識して、手が近づかないようにしましょう。
また電気カンナには、刃を覆う安全カバーがないので、台や板に置くまでは、気を緩めないようにしましょう。

電気かんな 安全注意事項

 

 

 

電気カンナ アクセサリー

アマゾンで売れ筋の電気カンナ アクセサリーを知りたい方は下記のが画像をクリックしてください。

アマゾン 電気カンナ アクセサリー

アマゾン 電気カンナ アクセサリー

 

まとめ

電気カンナは手ガンナと比較して格段に切削能力が大きくカンナ仕上げを楽にこなしてくれます。

荒材のザラザラを削ったり、厚みのある板材を薄く削ったりも楽でです。

また、長年使用して変形したまな板を削れば、新品同様のきれいなまな板に再生できます。

電気カンナがあれば木工DIYの作業エリアを大きくふくらませてくれる便利な電動工具です。

 

*電気カンナ 工具の選び方、使い方、手入れについては下記の文献に更に詳細な内容が記載されています。

参考文献:
1.DIY工具選びと使い方 著者:青山元男 ナツメ社
2.DIY 道具の便利手帳 監修:西沢正和 大泉書店
3.電動工具 徹底利用術 著者:荒井 章