【2023年版】DIY初心者向けオービタルサンダーのおすすめ、使い方、選び方

オービタルサンダー 女性 電動工具

オービタルサンダーの使い方、選び方【図解】

初心者、女性向けのオービタルサンダーの入門ガイドとして下記のポイントをメインに解説しています。

・オービタルサンダーの使い方、回転数

・おすすめオービタルサンダーの人気ランキング

・オービタルサンダー マジックテープ式サンドペーパー交換

マキタ ボッシュのオービタルサンダー

・オービタルサンダーの中古品

・オービタルサンダーのおすすめネット通販商品

・オービタルサンダーのメンテナンス、修理方法

 

併せてオービタルサンダーのアクセサリーとしてのサンドペーパーの種類、選び方も図解入れで掲載しました、DIY工作での研磨作業のご参考になれば幸いです。(^_^;)

 

動画 オービタルサンダーの使い方

動画家具教室ウッドロードが紹介するオービタルサンダーの動画。

DIY女子 必見!

 

おすすめ 吸じんオービタルサンダー

Bosch Professional(ボッシュ)吸じんオービタルサンダーPRO GSS23AE/MF

現在、My Best ベストセラー1位 商品です。(現在:2023年8月)

 

オービタルサンダーとは 英語:Orbital sander

オービタルサンダーのパッドは1万回/分の速さで、径2回程のだ円運動(オービタル Orbital)をしています。見た目には振動です。

この細かい動きと平らなパッドの組み合わせで、板に密着させての操作を成り立たせています。また反動のない研磨ができます。
密着させている限り、材料は平面を保てます。他のサンダーが大きな作動量で研磨速度を上げ、結果として材料からは浮き気味な操作になるのと対照的です。
サンドペーパーはスプリング式のホルダーで固定され、頻繁な交換もラクにできます。そして弾力のあるパッドが材料への当たりを均一になじませます。前後に突き出したハンドルは真下へ押し付けるのに適した形です。

 

オービタルサンダー-名称

オービタルサンダーの用途

オービタルサンダーの得意技は、正確な平面と滑らかな仕上げ。木製テーブルのような平らな面を均-に研磨できます。塗装前の研磨にも最適です。同様に、床の塗り替えでは、古い塗膜をきれいに研ぎ落せます。四角いパッドが壁際の隅まで届きます。このパッドは弾力があり、緩い曲面の研磨もOKです。

研磨する材料はおもに木材材質として柔らかく、粘りはないのでよく研げます。金属ではごく表面の研磨になり、深いサビには向きません。プラスチックでは、アクリルなどに限られます。研削のような研ぎ減らす用途ではなく、仕上げに使いたい電動工具です。機種によって集じん用のダストバッグが付きます。

オービタルサンダー-用途

 

オービタルサンダーの機能、特徴

オービタルサンダー 機能 吸引穴サンディングプレートとサンドペーパーにはがあり、ここから研磨クズが吸引される研磨の際には研磨クズが発生する。この粉状のクズがサンドペーパーと材料の間に入って目づまりすると、研磨能力が低下する。

 

 

オービタルサンダーはサンドペーパーの移動が少ないため、研磨クズが排出されにくい。そ
のため、研磨面にいくつかの穴があり、研磨クズが吸引できるようにされている製品が大
半。

また、振動に近い動きであるため、荒れた凹凸面をならすといった粗い研磨は不向きだが、平面は滑らかに仕上げられる。
オービタルサンダー 機能 持ち方 オービタルサンダーにはいくつかの大きさ強く押しっけてはダメ。両手で本体を持ち、軽い力で前後に均等に力がかかるようにして研磨するのものがあるが、研磨面が93×230mm程度のものが一般的。

 

 

 

研磨面が四角いので箱の内部でも隅まで研磨きる。平面に使用するのが基本だが、サンドペーパーが装着されるサンディングプレートはウレタンなどの弾力がある素材なので、ゆるやかな曲面でも使える。
研磨はサンダーを作動させ始めてから材料に当てること。強く押しつけたくなるものだが、押しつけが強いと、けずりすぎになったり、目づまりが起こりやすい。1ヵ所に停滞させるのも禁物。本体の前後を両手で持つことで全面が均等に材料に当たるようにし、手の重さを乗せる程度の軽い力で作業する。

オービタルサンダー 機能 面取り片手でも持てるので、面取りに使うこともできる。片手で持ったサンダーに、もう片手で小さな材料を押しつけて使うことも可能だ。

 

 

 

 

オービタルサンダーとランダムサンダーの違い

オービタルサンダーは偏心運動のみであり、偏心運動によって発生した振動を利用して材料を研摩します。

一方、ランダムサンダーはオービタルサンダーと同じ偏心運動だけでなく、回転運動も加わります。

よって研磨力はランダムサンダーの方が強いですが仕上げ重視ならオービタルサンダーです。

ランダムサンダーとオービタルサンダーとの違い

ランダムサンダーとオービタルサンダーとの違い

 

関連記事:ランダムオービタルサンダーの使い方、選び方【図解】

オービタルサンダー サンドペーパーの選び方

オービタルサンダー専用のペーパーなら、パッドにぴったり合うので世話なしです。ただ機種によってパッドサイズが3種類ほどあるのでペーパーサイズもそれに対応します。また「集じん穴」がある機種は「穴付き」を選択します。
一方で、手研ぎ用のサンドペーパーを切っても使えます。図のように、等分してできるサイズなのでムダがありません。

種類としては

(1)木工用サンドペーパー(オレンジ色)

(2)耐水ペーパー(黒色)

(3)研磨布(基布が付いたもの)

があります。(1)は安価ですが、摩耗が早くて長持ちしません。ちなみに、先ほどの専用ペーパーはこのタイプです。(3)はやや高価で長持ち。(2)はこれらの中間です。

サンドペーパーの粒度(砥粒の大きさ・粗さ)は[番手]で表します。例えば、40番はかなり大粒で、荒研ぎ用。 240番は細かい砥粒で仕上げ用です。一般にサンダーに使うサンドペーパーは、手研ぎの場合よりもやや粗めが使われます。木材なら、最低でも60・100・240番を揃えましょう。最初から240番だけで研ぐのはダレるもとです。またすり減った60番は、100番と同じ役目はしません。順に番手を進めて研ぐのが、早くキレイに仕上げる基本です。

オービタルサンダー-サンドペーパー 種類

 

おすすめ オービタルサンダー サンドペーパー

ブラックアンドデッカー(BLACK+DECKER) メッシュサンドペーパー

オービタルサンダー KA320E用 3枚 #240 93×190mm X39042

オービタルサンダー用マジックタイプサンドペーパー

ハイピッチペーパー150100mmx180mm 吸塵式 50枚入り

 

 オービタルサンダーの選び方

オービタルサンダーは、平面研磨仕上げ研磨に主眼を置いたサンダーです。そのために研磨速度(効率)をやや犠牲にしているところがあります。まずこれが目的にあっているかどうか点検してみましょう。よく似たサンダーに、研磨速度を高めた「ランダムサンダー」があるからです。「平面研磨」や「仕上げ研磨」の機能は逆に劣ります。比べてみてください。

点検してオービタルサンダーに落ち着いたら、最初の選択肢は「パッドサイズ」でしょう。これはペーパーサイズと比べ、幅は同じでも長さが50mmほど短くなります。大きいほうから114×230mm、93×185mm、110×100mm(これはミニサンダー)ほどです。木工作では真ん中の93×185mmが標準的ですが、やはり自分の作業にあったサイズを選ぶのがいちばんです。

次は集じん機能でしょう。軒下などの風が通る場所ではさほど切実ではありませんが、四方を囲まれたガレージなどでは欲しい機能です。ダストバッグを取り付けるタイプと、別体の集じん機に接続するものとがあります。

 

オービタルサンダーの選び方 ポイント① 集じん機能

研磨で生じる粉は、身体に害を及ぼします、集塵機能が付いているものを選ぶのがベスト。

おすすめなのは、モーターの力を利用して不要な木の粉を容器に集めることができるタイプです。容器からそのまま木の粉を捨てることができます。

ただし、集塵機能が付いていても100%の粉を吸うことはできませんから、使用する際は必ず窓を開けて、通気を良くしてから作業を始めてください。また作業時には、マスクやゴーグルなどが必要です。

 

 

オービタルサンダーの選び方 ポイント② サンドペーパー交換

サンドペーパーは使っているうちに破損する消耗品。オービタルサンダーなら、ほとんど市販のサンドペーパーを使用することができます。

電動サンダーのラバーパッドにサンドペーパーを取り付ける方法は、タイプによって異なります。取り付け方式には〔クランプ式〕と〔マジックテープ式〕と〔どちらの機能も備わっているタイプ〕があります。

〔クランプ式〕は適切なサイズにカットして、ラバーパッドにクランプレバーで固定して使用します。

オービタルサンダーの選び方

オービタルサンダー クランプ式

 

〔マジックテープ式〕は、ラバーパッドにマジックテーがついているタイプであり、その場合はマジックテープ式のサンドペーパーも取り付けることが可能です。一般的なサンドペーパーより価格が高いですがワンタッチで着脱できるので便利ですので作業効率がアップします。

マジックテープ式&クランプ式(どちらにも対応)
このタイプは安価なサンドペーパーやワンタッチで交換できるマジック式のサンドペーパー、どちらも取り付けることが可能です。

 

オービタルサンダーの選び方 ポイント③ 静音、騒音

オービタルサンダーは、とても大きな音が発生する工具です。そのためできるだけ音の小さなものか、回転数を調整できるものを選ぶのがベストです。

スピード調整ダイヤルがあるものは回転スピードを調整できるため、比較的静かに作業を進めることが可能であり、騒音防止ができます。

電動工具 騒音

 

 

オービタルサンダーの選び方  その他のポイント

オービタルサンダーを選ぶその他のポイントとして下記があります。

①操作性

②価格

③品質、信頼性(寿命)

④評判、口コミ

⑤メンテナンス、アフターサービス

「用途 家庭用かプロ用か」「静音性」および「パワー」

特に評判、口コミはアマゾンのカスタマーレビュー、楽天の商品レビューが参考になります。

口コミ、評判、評価

口コミ、評判、評価

 

おすすめ 激安 オービタルサンダー ランキング 比較サイトの賢い使い方

オービタルサンダー ランキング 比較サイト

オービタルサンダーの選び方の解説をしましたが初めてオービタルサンダーを購入する初心者には難しい内容と思います。

しかし、DIY初心者が自分が欲しいオービタルサンダーを選ぶ時、役に立つサイトがランキング 比較サイトがあります。

比較サイトを活用することによりオービタルサンダーを初心者でもミスせずに手頃な価格で性能が良い製品を手に入れることができる。

そして、自分自身で価格.com、mybest、比較.com、最安値.com,Best one等の比較サイトを確認し、価格&性能を比較すれは本当に自分が求めているオービタルサンダーが見つかります!!

しかし、オービタルサンダーを購入する際に役立つ比較クチコミ・ランキングサイトですが、比較サイト間での使い分けをしていますか?

又、評価、口コミをそのまま、信じて購入していませんか?

オービタルサンダーを購入時に多く利用されている「価格.com」「比較.com」「最安値.com」そして「my Best」「Best one」それぞれの特徴と購入時のポイントを解説します。

現在のおすすめオービタルサンダーの上位のランキングと価格がすぐに分かり、賢い買い物ができます。

 

「価格.com」おすすめ オービタルサンダー ランキング

レビューやクチコミ掲示板の投稿は価格.comのスタッフが全件目視でチェック

2023年8月現在の「価格.com」のオービタルサンダーの 人気売れ筋ランキングは下記のとおり、画像をクリックすると最新版が確認できます。

「価格.com」 オービタルサンダー ランキング

 

my best  おすすめ   オービタルサンダー ランキング

my bestは、徹底した自社検証と専門家の声をもとにベストが見つかるおすすめ情報メディア。人気の商品・サービスをランキング形式で紹介しています。

2023年8月現在の「my best」のオービタルサンダーの人気売れ筋ランキングは下記のとおり、画像をクリックすると最新版が確認できます。

 

Best one  おすすめ   電動サンダー・オービタルサンダー ランキング

Best One(ベストワン)は、ベストが見つかるおすすめ情報メディア。人気の商品・サービスをランキング形式で紹介しています。

2023年8月現在の「Best one」のオービタルサンダーの 人気売れ筋ランキングは下記のとおり、画像をクリックすると最新版が確認できます。

 

Best one      電動サンダー・オービタルサンダー ランキング

「比較.com」  おすすめ  オービタルサンダー ランキング

「比較.com」はAmazon・楽天市場・Yahooショッピング等 ネットショップの通販最安値比較・検索サイト です。

2023年8月現在の「比較.com」のオービタルサンダーの 人気売れ筋ランキングは下記のとおり、画像をクリックすると最新版が確認できます。

「比較.com」    オービタルサンダー ランキング

 

2023年 オービタルサンダー おすすめ ネット通販サイト

オービタルサンダー おすすめ ネット通販サイト

以前は電動工具を取り扱う販売店と言えば『金物屋』と『ホームセンター』の2つしかありませんでした。そのため『金物屋』がプロ向け、『ホームセンター』がライトユーザーと客層は明確に分かれていました。しかし、現在では工具販売の専門店『プロショップ』や『インターネット通販サイト』が台頭してきており、電動工具の販売勢力図は大きく変化しています。オービタルサンダーの販売でも現在、成長しているのが、インターネット工具通販です。

 

総合通販サイトの中では『Amazon』『楽天市場』『モノタロウ、工具専用通販サイトでは『Bildy』『ウエダ金物』『ホームメイキング』など様々な通販サイトがオービタルサンダーを販売しています。

インターネット通販の利点は、価格の安さ、アクセサリを含む豊富な品揃え、そしてランキング、評価、商品レビュー〔口コミ)の存在です。特に商品レビューについては、実際に使用したユーザーからの具体的な使用感が得られるなど、カタログスペックだけではわかりにくいレシプロソーの情報が得られるのは大きなメリットとなっています。

その一方で、欠点となるのは納期と修理です。

納期に関しては、通販サイトであるため注文から配送まで早い場合は1日ですが在庫がない場合は1週間以上、かかります。オービタルサンダー がすぐに必要な場合においてはネックとなります。

また、ネット通販での工具故障時における修理については

①購入した通販サイトへ修理依頼

②近場の修理受付可能な電動工具販売店への修理依頼

などの方法で修理依頼とする形となります。通販サイトとして修理受付を明示しているのは『Bildy』『ウエダ金物』『モノタロウ』などです。

下記はアマゾン、Yahoo!ショッピング、楽天の現在の売れ筋のオービタルサンダー 人気ランキングです。

2023年 アマゾン ランキング  オービタルサンダー

アマゾンのおすすめ オービタルサンダー ランキングです。一時間毎に更新されます。現在のランキングが知りたい方は画像をクリックして下さい。

Electric sander1

 

 

 

2023年 Yahoo!ショッピング  ランキング オービタルサンダー

現在のYahoo!ショッピングの売れ筋オービタルサンダー ランキングが下記とおり。現在のランキングが知りたい方は画像をクリックして下さい。

 

 

2023年 楽天ショップ ランキング オービタルサンダー

現在の楽天ショップの売れ筋 オービタルサンダー ランキングは下記のとおり。

最新ランキングが知りたい方は下記リンクをクリックしてください。

2023年 楽天ショップ ランキング オービタルサンダー

 

 

おすすめ ネット工具通販 モノタロウ  吸塵オービタルサンダー

MonotaROは、兵庫県尼崎市に本社を置く、事業者向け工業用間接資材の通信販売会社。

事業者向け工業用間接資材と一般消費者向けのウェブサイトを運営している。

 

吸じんオービタルサンダーのおすすめ人気ランキング

 

オービタルサンダー 中古品 フリーマーケット 比較

オービタルサンダー 中古品 フリーマーケット

最近のオービタルサンダーは信頼性に優れているので1~2年落ちの中古品でもまだまだ使用できる、但し 海外製は信頼性が落ちるが日本製は大丈夫

楽天、ヤフオク、メルカリでも激安な日本製オービタルサンダーが販売されている。

オービタルサンダーの中古品はヤフークション、工具を高額で買い取ってくれる工具男子 等の業者で販売しています。

ポイントはメールでの取引している業者を選び、他業者と比較して価格、中古程度、保証期間等を確認する事です。

決して安物買いの、銭失いをしないこと。

 

ジモティー オービタルサンダー 中古

最近、TVのCMも放映している中古あげます・譲りますのネットのフリマ、ジモティー、やはり地元で中古を買えるのは便利。

ジモティーでは、オービタルサンダーをはじめ様々な商品で無料や激安格安販売の情報を多数掲載しており、最安値のお得な商品を見つけることができます。単品だけでなくセット用品の情報も充実しており、また中古品やリサイクル用品だけでなく、未使用新品アイテムも安くお求めいただけます。

ジモティー オービタルサンダー 中古

 

ヤフオク! オービタルサンダー 中古

ヤフオク!は、お店にないものも見つかる、買える 日本最大級のネットオークション・フリマアプリです。

ヤフオク! オービタルサンダー 中古⇒ 検索結果

ヤフオク! オービタルサンダー 中古

 

 

メルカリ 中古品 オービタルサンダー

メルカリは、スマホから誰でも簡単に売り買いが楽しめるフリマアプリです。

メルカリ 中古品 オービタルサンダー

 

オークファン  オービタルサンダー 中古

日本最大級のショッピング・オークション情報サイト、オークファン。
ヤフオク!、Amazon、eBay、フリル、楽天など国内外のサイトに幅広く対応し、
幅広い月額サービスで物販初心者から物販事業者までサポートしています。

現在の中古の価格相場も簡単に調べられます。

オークファン  オービタルサンダー 中古

 

 

オービタルサンダー メーカー 価格比較

オービタルサンダー メーカー 価格比較

日本国内ではリョービ、マキタ、日立 海外製ではボッシュがオービタルサンダーのおすすめ定番メーカーです。

BOSCH(ボッシュ) 吸じんオービタルサンダーPRO GSS23AE/MF

 

日立工機 オービタルサンダー集じんタイプ  穴あけパンチプレート付 FSV10SA

リョービ(RYOBI) ミニサンダ S-5000 75×105mm

Amazon’s Choice商品です、すぐに発送ができて、評価が高く、お求めやすい価格。

 

マキタ 充電式ランダムオービットサンダ 18V BO180DZ

 

オービタルサンダーの使い方

オービタルサンダーの使い方

オービタルサンダーの基本操作

ハンドルは図のように持ちます。パッドが平均して材料に当たるように、つまり重心がパッドの真ん中にくるように、両手で握ります。そして材料に垂直に押し付けます。力加減は、腕や肩の重さを載せる程度です。体重をかけてよりかかっても、速く研げるどころかサンドペーパーが目詰まりしてしまいます。

研ぐ操作はちょうどアイロンがけに似ています。研磨した跡が半分重なる程度に往復させ、研ぎつないでいきます。サンダーは長手方向に向けて進めたほうが、砥粒(とりゅう)はまんべんなく当たります。もともとオービタルサンダーは切りクズの排出性が悪く、本体を移動させることでそれを補います。

ゆっくり一定の速さで進め、けっして停滞させないことが均一に仕上げるコツです。
材料の縁は「研ぎダレ」が起こりやすい部分です。パッドが半分、外にはみ出した状態で研ぐと、縁ばかりがすり減って歪みます。そしてパッドの弾力が、力ドを丸めてしまいます。少なくともパッドの2/3は材料の上に載っているようにしましょう。さらにパッドは長手方向にはみ出させたほうが確実です。

広い面では、傾けずに水平を保ち平行、円形、楕円形、十文字のように動かしながらサンディングします。ラバーパッドの回転速度は、強めに押さえつけることにより、スピードを調整することが可能ですが、押さえつけるとサンダーが暴れやすくコントロールが難しくなるので、あまり押さえつけないほうがよいです。

 

オービタルサンダー-持ち方

オービタルサンダー 木材 仕上げ研磨

研磨された木材の表面は手で触ってもすぐ汚れるので、研磨したままということはめったにありません。木材で言う「仕上げ研磨」とは、塗装やワックス仕上げの前に、素地を平滑に整えることを指します。

図のようなトレーの仕上げ研磨を例にしましょう。目立たない下面から始めます。薄板の中央部分はたわむので台を当て、隅まで研ぎます。幅の狭い枠はサンダーが傾かないように保持します。カンナがけされた「加工材」にはサンドペーパー240番がよいでしょう。時々ウェスで粉をふき、研ぎ具合を確かめます。

下面が終わったら、トレーを裏返して同様に研ぎましょう。手順として内側から外へ研いでいけば、仕上げ面に手の汚れが付くのを防げます。オービタルサンダーに限っては、軍手で作業をしても危険はありません。

枠の接合部などに段差が残っていたら研ぎ落します。また、枠の曲線がジグソーで切りっぱなしのザラザラ面であれば100番で荒研ぎをしておきます。もっとも、これは部材の段階で研ぐのが本来でした。研ぎ残しや研ぎキズなどを点検してから、細部や隅はサンドペーパーでの手研ぎをしてできあがりです。

オービタルサンダー-仕上げ加工

 

オービタルサンダー サンドペーパー取り付け、交換方法

オービタルサンダーは研磨クズを吸引して排出するための穴がある専用サンドペーパーを使うのが一般的です。サンダーの前後には紙状のものをはさみ込めるクランプが備えられている。穴の位置を合わせたうえで、専用サンドペーパーの前後をはさんで可能な限りたるまないように固定すればいい。

オービタルサンダー 専用サンドペーパー 取り付け専用のサンドペーパーを置き穴とサンディングプレートの穴の位置を合わせてセット

 

 

 

 

 

 

オービタルサンダー 専用サンドペーパー 取り付け2サンディングプレートの端でサンドペーパーを折り曲げペーパークランプにはさみ込む

 

 

 

 

 

 

オービタルサンダー 専用サンドペーパー 取り付け3ペーパーにたるみができないように注意して反対側も同様にしてクランプにはさむ

 

 

 

 

 

 

専用サンドペーパーを使えば簡単に作業することができるが、市販の紙ヤスリよりは費用がかかる。しかし、市販の紙ヤスリであっても、専用サンドペーパーと同じサイズに切り、同じ位置に穴をあければ、問題なく使用することができる。オービタルサンダーを多用し、費用を節約したいのなら、この方法がベストだ。穴の位置合わせは少し難しいが、市販の紙ヤスリに簡単に穴あけを行えるとパンチプレートいったグッズもある。

マキタ パンチプレート 

サンディングペーパーを吸じん穴付きタイプにします
適用モデルBO3700・BO3710

逆に、費用はかかっても手間をはぶきたいというのなら、サンディングプレートをマジックテープ式のものに交換すればいい。専用サンドペーパーはさらに高価になるが、ワンタッチでの交換が可能になる。

オービタルサンダー マジックテープ式サンディングプレートはビスどめのものが大半。簡単にマジックテープ式のものに交換できる

ポイントは、ペーパーがたるまないように張ることです。たるむと効率も悪く、均一な研磨も期待できません。あらかじめ、ペーパーにはパッドのカドに合う折り目を付けておきましょう。ホルダーを引き起こし、折り目がカドに合ったところではさみます。反対側はペーパーをたぐり寄せて、きつめに張って収めます。

気を付けたいのはパッドやペーパー裏側のゴミ。内側にはさみ込んでしまうと、そこだけが出っぱって目詰まりします。ウェスでふき取っておくだけで、これは防げます。また交換作業中は電源プラグを抜いておきましょう。

 

 

オービタルサンダー 使い方 安全注意ポイント

研磨作業では、大量の切りクズが細かい粉になって浮遊します。これを吸い込んでしまうと、肺を傷めます。必ずマスクをしましょう。しかしカゼ用マスクでは呼吸がやや苦しく、メガネが曇るなどで、外したくなってしまいます。

防塵マスク イラスト

その点「防じんマスク」なら、そういったことはありません。広いフィルター面で、ラクに呼吸できます。フィルターは交換式です。「防じんマスク」と「スペアフィルター」をオービタルサンダーのそばに収納しておけば忘れずにすみます。いろいろな種類が出ています。装着が簡単で、習慣にできそうなものを選ぶとよいでしょう。

 

関連記事:防塵マスクの正しい選び方、使い方

 

オービタルサンダー メンテナンス

ペーパーを外して収納。締め付けられていたパッドを解放してあげましょう。
そして平らなところに置きます。異物やコードを踏んだ状態では、パッドの平面が歪みます。とくにコードをパッドに巻き付けておくことは避けましょう。

またコード根元をきつく曲げることは断線の原因になります。巻き付けるよりも、軽くひと結びしてハンドルにかけるほうが、コードヘの負担は少ないでしょう。
パッドの平面度はオービタルサンダーの生命と言えます。もし傷んだり、弾力かなくなったら貼り替えもできます。

売り場で本体の型式番号を伝えれば、純正パッドを取り寄せてもらえます。両面テープで新品に貼り替えれば復活です。

オービタルサンダー-収納の方法

 

 

オービタルサンダーとミニサンダーの違い

オービタルサンダーを半分に切り詰めたような形をしたのが「ミニサンダー」です。片手で操作し、小回りが利くので家具や箱物の内面を研磨するのに使われます。さらに上向き作業もラク。小さいながら、回転数を高くして能率を保っています。パッド全体で均一に研げる点で
は、やはりオービタルサンダーの機能を持った製品です。場面によっては、片手で作品を押さえながらの作業もでき、重宝な工具になるでしょう。集じん用のダストバッグが付いた機種もあります。

ミニサンダー

 

 

動画 おすすめ オービタルサンダーの使い方

 

 オービタルサンダー サンディングペーパー アクセサリー

アマゾンでの売れ筋オービタルサンダー のサンディングペーパーを知りたい方は下の画像をクリックしてください。

 オービタルサンダー サンディングペーパー アクセサリー

オービタルサンダーの故障修理

オービタルサンダー等の電動工具の共通する故障事例、原因についてご紹介します。

オービタルサンダー等の電動工具の故障で多いのは異物、ゴミによる接触不良、異音等です。一度、分解掃除するのが一番、簡単な修理方法です。廃棄する前に一度、試してみてください。又、修理部品もネット販売もされている場合もありますので劣化した部品等の交換を自分で行えば安く修理が可能です。但し、分解は自己責任でお願いします。

 

 

オービタルサンダー カーボンブラシ摩耗

モーターに電気を送る「カーボンブラシ」の摩耗の原因によるパワー劣化も多いです、カーボンブラシは消耗品ですので徐々に摩耗してきます。定期的に点検して交換目安である限界摩耗線に近づいてきたら交換してください。

点検、交換方法は取扱い説明書に記載されています。

 

カーボンブラシ摩耗

 

カーボンブラシ種類

カーボンブラシには番号(№)があり、電動工具によってカーボンブラシ違います。

カーボンブラシの番号はカーボンブラシに刻印されております。
カーボンブラシ種類

 

オービタルサンダー モーター劣化

カーボンブラシを交換してもパワーが回復しない場合は、モーターそのものの原因が推定されます、自分ではメンテナンスが難しい方はサービスセンターに相談してください。

 

オービタルサンダーでモーターが劣化する原因の大半は異常使用です。下記のように正しく使用してください。

モーター劣化防止

トルクの低いオービタルサンダーで負荷のかかる作業をするとモーターに大きな負担がかかります。モーターに大きな負荷がかかるので煙がでたり途中で止まってしまうこともあります。決められた連続作業時間を超えたり、モーターに負荷をかけすぎると故障の原因にもなりますので無理な「荷が重過ぎる」作業はしないでください。

 

 

オービタルサンダー 電気系の導通不良

全く動かない場合の原因としては電源スイッチの接触不良、ヒューズ切れなどが要因です。自分で修理するのは困難な方はメーカーサービスなどに修理を依頼します。

 

オービタルサンダー 異音が発生

モーター部など機械内部から異音がしたり、変な臭いがする場合は直ちに使用を中止して下さい。そのまま使用すると発火、発煙の恐れがあります。サービスセンターなどに修理を依頼しましょう。一度クリーニングし、再度作動させてみてください。

分解できるかたは内部のギヤの破損およびベアリング摩耗、グリス劣化を点検してみて下さい。

 

オービタルサンダー 故障事例

不良現象は動作せず、異音が発生。

原因は軸受けの部分が破損、軸がズレていることでモータのコア部とマグナット部が接触し、回転せずに異音が発生。

詳細な内容は下記のサイトを参照してください。

オービタルサンダーを修理

画像出典先:アイビースター オービタルサンダーを修理

まとめ

オービタルサンダーは電動サンダーの基本工具です、DIYを始めるにあたって最初に揃えておきたい道具のひとつです。サンダーを使う場面は木材の表面を綺麗に整えるだけでなく、家具リメイク時の塗装剥がし加工に使用します、作業時間を大幅に短縮できる便利な道具ですが、木の粉や音は出てしまいますのでその点に注意してオービタルサンダーを購入してください。

*研磨研削系電動工具の共通な内容は下記の記事に詳細に記載しています。

関連記事:研磨研削系電動工具の選び方、使い方、手入れ【図解】

 

 

参考文献:

*オービタルサンダー工具の選び方、使い方、手入れについては下記の文献に更に詳細な内容が記載されています。

1.DIY工具選びと使い方 著者:青山元男 ナツメ社
2.DIY 道具の便利手帳 監修:西沢正和 大泉書店
3.電動工具 徹底利用術 著者:荒井 章